狐の王国


2007年04月19日(木) [過去の今日]

#1 submit is not a function の謎

海外のblog などにはあるのだが、日本語の情報がなかったのでここにメモしておこう。

どうやらidやname属性が "submit" になってる部品があると、JavaScriptのFormオブジェクトのsubmit()が上書きされる模様。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
  <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
  <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
  <title>submit is not a function</title>
</head>
<body>
<p>
<form name="myForm" method="POST" action="/hoge">
  <input type="text" name="hoge" value="hogehoge" />
  <input type="button" name="submit" value="Go!" onclick="document.myForm.submit();" />
</form>
</p>
</body>
</html>

こんな感じ。

まあ考えてみれば当たり前なんだけどねい。あたりまえすぎて誰も書いてないのかなあ。

(@316)

この記事のURI

2005年04月19日(火) [過去の今日]

#1 だいじょうぶか、中国

暴動起きまくりの中国なわけだが、日本への風当たりが都会である上海ですらたいへんなことになってるらしい。サッカーで問題になったときは田舎だからしょうがないねで済んでたのだが、済まなくなって来た。

で、心配なのがF1 中国GP。

今のF1は日本企業が入りまくってる。トヨタ、ホンダの両チームは言うに及ばず、チャンピオンチームであるフェラーリはブリヂストンと蜜月であるし、今年勢いのあるルノーはJTとNTT DoCoMoがスポンサーだ。マクラーレンにはケンウッドがついてるし、ザウバーのエンジンは元ホンダの技術者である後藤氏がチューニングを手掛けている。

要するに大半のチームは多かれ少なかれ日本企業が支えてるということだ。そして人気の高まる日本人レーサー佐藤琢磨。この状況下で、上海でF1を開催するのは自殺行為ではないだろうか。中国GPは10月16日、日本GPの直後だ。それまでに解決することを祈るばかりだが、解決しなかったら……

FIAには、中国GP中止を真剣に検討してもらいたい。犠牲者が出てからでは遅いのだ。

(@470)

この記事のURI

2003年04月19日() [過去の今日]

#3 Emacsのフォント設定

なんかいつのまにか-misc-fixed-bold-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0が無くなってる。前から無かったっけ? Xのパッケージのリビジョンあげたときに無くなったのかなあ? むぅ。

とりあえずこんな設定で対処。

Emacs.Fontset-0:-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
  katakana-jisx0201:-shinonome-mincho-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
  japanese-jisx0208:-shinonome-mincho-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0

misc-fixedの日本語フォントはどうやら東雲明朝らしい(見た目的に)ので、これで違和感無く使える。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! bold !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Emacs.Fontset-1:-kochi-gothic-bold-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
  katakana-jisx0201:-kochi-gothic-bold-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
  japanese-jisx0208:-kochi-gothic-bold-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0

こんな設定を施してboldのフォントだけ変えることもできるらしいのだが、うちの環境(debianのemacs20-dl/emacs21)では動作せず。Fontset-0の設定からboldフォントをさがしてしまう模様。もっとも、Emacs21ではこの設定でもboldフォントは出なかった。くぅ。

(@929)

できた:

どうやらboldやitalicの基本になるフォントは同じにしないといけない模様。

!! default
Emacs.Fontset-0:-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
katakana-jisx0201:-shinonome-mincho-medium-r-normal--14-130-75-75-c-70-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-shinonome-mincho-medium-r-normal--14-130-75-75-c-140-jisx0208.1983-0
!! bold
Emacs.Fontset-1:-misc-fixed-bold-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
katakana-jisx0201:-shinonome-mincho-bold-r-normal--14-130-75-75-c-70-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-shinonome-mincho-bold-r-normal--14-130-75-75-c-140-jisx0208.1983-0
!! italic
Emacs.Fontset-2:-misc-fixed-medium-i-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
katakana-jisx0201:-shinonome-mincho-medium-i-normal--14-130-75-75-c-70-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-shinonome-mincho-medium-i-normal--14-130-75-75-c-140-jisx0208.1983-0
!! bold-italic
Emacs.Fontset-3:-misc-fixed-bold-i-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
katakana-jisx0201:-shinonome-mincho-bold-i-normal--14-130-75-75-c-70-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-shinonome-mincho-bold-i-normal--14-130-75-75-c-140-jisx0208.1983-0
!! comit
Emacs.Font: fontset-14

こんな風にしたらでけた。boldだけgothicにしたりすると、突然フォントが変わって笑える。

Emacs21の場合はこれでもダメで、.emacsで設定。

(cond (window-system
      (set-default-font
       "-*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-*-*")
      (progn
	(set-face-font 'default
		       "-shinonome-gothic-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-*-*")
	(set-face-font 'bold
		       "-shinonome-gothic-bold-r-normal--14-*-*-*-*-*-*-*")
	(set-face-font 'italic
		       "-shinonome-gothic-medium-i-normal--14-*-*-*-*-*-*-*")
	(set-face-font 'bold-italic
		       "-shinonome-gothic-bold-i-normal--14-*-*-*-*-*-*-*")
	)))

こんなのを書いたファイルをfontset.elとでもしてpathの通ったところに置いておく。でもって

(if (>= emacs-major-version 21)
    (load "fontset"))

とかしてEmacs21起動時だけ読むように設定。この設定、emacs20-dlに読ませたら見事におかしくなった。

しっかし、このへんわかりにくいなあ。どっかにまとめようかしら。

(@060)

この記事のURI

#2 静的生成

古今東西という日記システムを使ってるサイトのreferが残ってた。よく見るとshtml。ぬ、古今東西は古いログを静的生成してくれるですか? これはサーバの負担が減ってよさそうだなあ。HNSにも静的生成あるけど、CGI使えない人向けだった気が。でも、リンクとかどうなるんだろうね。ちと調べてみるかなあ。

(@737)

この記事のURI

#1 HP、ブレードサーバにPentium M採用(ZDNN)

やっぱり来たかあ。そりゃ採用するよなあ。モバイル向けとか言って、めちゃめちゃ戦闘力高いし。この勢いでデスクトップ市場にも流れて欲しいね。下駄でPen4用のマザーに刺さるという話もある(というかIntelのデモではそうやって動かしてた)し。

(@530)

この記事のURI

最近の記事

以上、3 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ