狐の王国


2007年08月26日() [過去の今日]

#1 sambaが動かなくなってしょんぼりしてたが、原因は変なところにあったみたい

Debian sidを使ってるのだが、数日前からsambaが動かなくなってちょっと不便だった。基本的にWindowsを使うことはほとんど無いので致命的でないのだが、やっぱりちょっと不便。

てことで原因を探してみたのだが、どうも数日前に一度sambaがpanicを起こしたのが原因だったらしい。

Subject: Panic or segfault in Samba
From: root <root@localhost.localdomain>

The Samba 'panic action' script, /usr/share/samba/panic-action,
was called for PID 4361 (/usr/sbin/smbd).

This means there was a problem with the program, such as a segfault.
Below is a backtrace for this process generated with gdb, which shows
the state of the program at the time the error occurred.  The Samba log
files may contain additional information about the problem.

If the problem persists, you are encouraged to first install the
samba-dbg package, which contains the debugging symbols for the Samba
binaries.  Then submit the provided information as a bug report to
Debian.  For information about the procedure for submitting bug reports,
please see http://www.debian.org/Bugs/Reporting or the reportbug(1)
manual page.

(no debugging symbols found)
Using host libthread_db library "/lib/libthread_db.so.1".
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
(no debugging symbols found)
0xffffe410 in ?? ()
#0  0xffffe410 in ?? ()
#1  0x00000001 in ?? ()
#2  0x00000000 in ?? ()
The program is running.  Quit anyway (and detach it)? (y or n) [answered Y; input not from terminal]

こんなメールが来てsambaを再起動したのだが、それからまったく繋がらない。libcまわりかと思ったのだがよくわからない。panicを起こした原因もよくわからない。

ただ、sambaをrestartしたあと、nmapで見てみると、port 139と445がcloseされてる。しかしsmbdはちゃんと生きてる。

どういうことかしばらくわからなかったのだが、ふと思い立ってOSごと再起動してみると、あっさり繋がるようになった。

ようするにpanicで落ちたときにポートをなんかの形でひっつかんだままになってて、解放されてなかったということか。こういうときって再起動以外に方法は無いのかなあ。

とはいえ、panicの原因がまだよくわからんな……。

(@853)

この記事のURI

#2 ネットユーザーのテレビ離れが激しいのは、コンテンツ云々よりテレビをつけっぱにしてそれで時間の進みを把握するという習慣が無いからじゃないだろうか

どうもテレビっ子世代の50代とかの話聞いてると、テレビを付けっぱなしにしてそれで時間を把握し、行動の指針にしてるみたいなんだよな。

特に朝のTV番組は時刻がいつも大きく出るし、たまに時刻をコールしてくれたりするし、天気予報とか占いもだいたい定刻にやってるんでしょ?

そうすると「ああ、もう占いの時間だ。これ見たら行動開始!」とか「もうすぐ朝の連ドラだから用事全部済ませて、見たら出勤しよう」とか、そうやってスケジューラのように使ってるっぽい。映ってる番組で曜日を感覚したりとかね。ツールとしてのTVって感じ?

これはプッシュ型でリアルタイム性のあるメディアならではの使い方だよな。ネットでそんなことができるサービスはちょっと思い付かない。メールじゃ遅延あるし、そんなしょっちゅうメール来てもウザいし。

でもネットにハマったやつらって、とくに古参ほどテレホーダイ時代を経験してるから、夜更し型だったり昼夜逆転がけっこう日常的だったりとかで、時間に縛られた生活スタイルではなかったりするんだよな。

だからあんまりTVに固執する必要も無くて、無いなら無いなりの生活ができる。そんなとこなんじゃないかと思うようになって来た。

逆にTVをスケジュールリマインダー的なツールとして使ってる人はそこからの脱却はほぼ不可能なのかも。1度ニートにでもなって時間に縛られない生活してみるくらいじゃないと難しいのかもな。

(@981)

この記事のURI

最近の記事

以上、1 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ