狐の王国


2007年07月01日() [過去の今日]

#1 Xorgのキーボードドライバがkeyboardじゃなくてkbdになってた

なんか朝9時ごろにマシンが固まってたみたい。んで再起動したら、Xが立ち上がらない。なんだろうなーと思ったら、どうやらkeyboardドライバが読みこめないとか。

んでみてみたら、/usr/lib/xorg/modules/input/ に keyboard_drv.so が無い。よく見たら kbd_drv.so はある。名前変わったのかな?

/etc/X11/xorg.conf の、

Section "InputDevice"
        Identifier      "Generic Keyboard"
        Driver         "keyboard"
        Option          "CoreKeyboard"
        Option          "XkbRules"      "xfree86"
        Option          "XkbModel"      "pc101"
        Option          "XkbLayout"     "us"
EndSection

ここを、

Section "InputDevice"
        Identifier      "Generic Keyboard"
        Driver          "kbd"
        Option          "CoreKeyboard"
        Option          "XkbRules"      "xfree86"
        Option          "XkbModel"      "pc101"
        Option          "XkbLayout"     "us"
EndSection

と書き換えたらあっさり起動。こんなんNEWSにあったかなあ。見逃してたのかしら。

(@280)

この記事のURI

#2 18歳未満閲覧禁止の性教育ビデオ

へんなspamが来た。

Subject: 正しい性教育ビデオ2

という件名なのはまだいいとしても、本文をみると、

≪注意≫18歳未満の方は視聴出来ません。≪注意≫

……おい。

18歳未満が試聴できない性教育ビデオってなんだよ!!

誰を性教育するんだよ!!

最近のspamおもしろすぎ。逃避先が増えてしまって困るわー。

(@512)

この記事のURI

2007年07月02日(月) [過去の今日]

#1 UFO事件を隠蔽してると思わせた方が都合がいい事情ってなんだろう?

「ロズウェル事件」60年後の真実? という記事。 ロズウェル基地の報道官だったウォルター・ホウト氏が亡くなり、宇宙人らしきものを見たという証言が遺されていた、という話。

こんなの本当に機密ならこんな形で出てきたりしないと思うのだが、実際アメリカ政府は何を考えてるんだろうね。

あのロズウェル事件が何だったのか、実際のところはわからないが、宇宙人やUFOだと思わせてた方が都合がいいってことなんだろうか。

別に宇宙人やUFOの存在を肯定も否定もしないけども、実際に何かを隠していて、それがUFOだと思ってもらってた方が助かるような事情といったら、いったい何があるだろうか。

やっぱ軍事機密なのかなあ。案外「その方がロマンティックだから敢えて真実隠しとこうぜ」なんて話だったりするのかな。

(@332)

この記事のURI

#2 妙に上りが遅い原因はなんだろうか

ちょっとファイルのやり取りをするのに、えらく時間がかかる。異様な程遅くて日が暮れると言われる。うちの回線は3年前からBフレッツで、上りは60Mbpsくらい普通に出ているはず。おかしい。

それで rbbtodayで計測 してみると、

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2007年7月02日月曜日 16時58分23秒
  下り(ISP→PC): 41.21Mbps
  上り(PC→ISP): 2.41Mbps

なんじゃこりゃー!

2MってどこのADSLですか。このISP、近いうちに転送量制限をかけると聞いてるが、それはまだのはず。ためしに別セッションで繋いでる別のISPのほう経由で転送してみたら、多少速くはなったがそれでもまだ遅い。

いくらなんでもこんな遅いのありえんよなあ。別にWinny使ってるわけでもないし、いきなり制限食らったということも無いと思うのだが。

しかし困った。こんなに遅いんじゃ仕事にも影響が出る。今回は遊びのファイルだったからまだいいものの、これじゃ困るなあ……。

(@393)

もしかしてskype?:

そいや最近よくskypeを連絡用に使ってる。これもそういえばP2Pか。一緒くたに規制されてる可能性もあるのか?

(@408)

この記事のURI

2007年07月03日(火) [過去の今日]

#1 「◯◯という条件を満たしていないものは信じられない」という言説は信用に値するだろうか?

コメント欄の無いブログは信じるな という記事。

昔から「自分を善人だという善人はいない」だとか「科学的説明が付いてないものは信用できない」だとか言う人がいるが、それはどれだけ信用できる言説だろうか。

ある条件を満たしてない場合は切り捨てられるというなら、それは機械が判断できるということだ。機械に判断できる程、世の中はシンプルなもので溢れてるだろうか?

「自分をAであるというAはいない」も「科学的説明云々」も実に脆いもので、例外はいくらでも出てくる。

コメント欄の無いblogが信用できないというのも同様に、例外はいくらでもでてくるだろう。そう機械的に割り切れる話でもない。

じゃあ例外をのぞけば正しいのか、というと、それこそ何%までなら例外なのかという話になってしまう。結局のところ一般通例を成立させるにはそれなりの長い期間と調査が必要で、個人のたかだか数年の経験則から成立ようなものではないということになる。

このサイトもコメント欄が無いが、そもそも俺が hns を設置した2001年にはまだコメント機能が無かった。そのうちコメント機能がついたのだが、いくつかの理由があって使わないまま現在に至っている。

コメント欄はspamの温床になるのは分かり切ってたし、かといって有効な対策も今のところ思い付いてない。最近のblogシステムはコメントにspamフィルタや認証がついてるものも多く、それの出来次第では導入してもいいかな、とは思ってる。が、基本的に俺はコメント欄は好きではない。

なぜかというと、コメント欄なんて議論にまったく向かないのに議論をふっかけてくる輩がいるからだ。そういうのはめんどくさいのでメールか自分のblogでやって欲しい。refererは見てるので発見次第返答を書く。最近は一言コメント程度の返答は はてなブックマークで付けてる ことも多い。

「ツッコミたいのでコメント入れさせろ」という要望もあるのだが、自分のblogに書けず、メールでも送れないようなツッコミが有用なものだとも思えないのだよな。

この問題はここ数年ずーっと考えていて、コメント欄が議論に向いたインターフェイスになればいいんじゃないかとは思ってる。blogがそのままMLのようになればいいんじゃないかとか、いろいろ考えてはいるんだが、まだこれだというアイデアが出てないのが現状だ。

ま、それはともかく、ものごとはそう簡単に通例化しないすよ、というお話。特にblogの歴史なんて始まったばっかで、みんな狭い経験則しかしらないしね。俺だって人よりは読んでる方だと思うが、400万もある日本語ブログのうち、たかだか300かそこらしか読んでない。0.01%の調査もできてないのに一般化なんて無理無理。

(@500)

この記事のURI

2007年07月05日(木) [過去の今日]

#1 加害者少年が凶悪犯罪を犯す事情

激論「太田総理」で騒動 民主議員が「お詫び」 という記事。ちょっと前にも 痛いニュース で話題になってたね。

もちろん俺もこのもの言いはよくないと思うし、叩かれてもしょうがない、詫びを入れる事態になったのも当然、とは思う。

だがこの民主党議員の言う「犯罪を犯す事情」というのも、理解できなくは無い。

それは加害者も「子供」だということだ。

子供だからって許されない事は当然ある。人を殺す、それもいじめ殺すなんてのは許されていいはずは無い。

だが、そういう他人を「いじめ殺すような子供」に育った原因というのも、当然あるのだ。

少し時間をさかのぼって考えればいい。3歳児が走行中の車に石を投げて誰かが大怪我したとしたら、その責任は誰にある? 当然、親だ。じゃあそれが4歳なら? 10歳なら? 15歳なら?

こう考えると「俺は15歳なら責任取らせていいと思う」とか「いや、18歳までは無理だろ」とか、個人の主観で判断するハメになる。

そのために法律で成人年齢が決められ、そこを境に責任が親にあるか本人にあるか判断するようになってる *1 のである。

そう、責任は親にあるのだ。そう育ってしまった原因も、そこにある。だから親にきっちり責任取らせればいいと思うのだ。一律というわけにはいかないだろうが、子供が死刑に値する事件を起こしたら、親が死刑になればいいんじゃないか *2 と思う。

子供はきっちりと少年院で「育て直し」を施し、成人してもまだ更生の見込み無しなら改めてそこで死刑に処してもいいのではないだろうか。

それを実行するのは相当難しいのはわかってるが、なんとかそういうふうにできないかなあと思うのだ。人ひとり殺しておいて、子供は数年で何事もなかったように少年院から出て、親は何ひとつ責任を取らない *3 なんて、あっていいはずはないのだから。

(@034)


*1: 成人年齢の引き下げという話なら俺は賛成するけどね。
*2: そもそもそういう覚悟の元で育ててるという気持ちが伝われば、犯罪もおかさないんじゃないかという気はするんだけどね。まあこれは希望的観測かもしれん。
*3: 親を奪われる兄弟の事も考えてやれと言われそうだが、むしろそっち方面からの意見を聞いてみたい気がする。誰も責任らしい責任を取らないのがいいのか、はたまた責任こうやって取ってますみたいな話になるのか。
この記事のURI

#2 ベータ版が出た途端に安定版の配布をやめるSkypeは腹を割って死ぬべきだ

チャットも通話も便利な便利な Skype 。俺はもちろんDebianユーザーなのでLinux版のdebパッケージを使っている。

先日 aptitude upgrade したところ、Skype 1.4ベータがインストールされた。ほうほう、画面も一新されてなんかヨサゲっぽい? 常用してもいいかなー?

なんて思ってたら、チャットウィンドウを立ち上げているとCPUを常時20〜30%ほど食い、ロードアベレージがガンガンあがり、そのうちフリーズするという現象にでくわした。kinput2を使ってるのでそのへんかなあ。ていうかSCIMを普通に使わせてくれ。

で、こりゃどうしょうもないってんで1.3に戻そうと思ったのだが、 Linux版のダウンロードページ からは1.4 Betaしかダウンロードできない。なにそれー。

ベータでしょ、β。Betaなんでしょ? なんで安定版消しちゃうのよ。全員ベータ使えってか? そりゃないだろーよおいー。

前のdebなんてもう消えちゃってるし、どうしたものだか。とほほ……。

一応バグ報告はしておいたけども、古いバージョンも残しといてくれよ、Skypeさん……。

(@997)

この記事のURI

2007年07月06日(金) [過去の今日]

#1 個人ニュースサイトからReBlogへ、時代は動く

1ヵ月前の記事だが、 なぜ「はてぶ」のhotentryに入ってもたいしてアクセスないのか。 というものがあった。

最近ブロガーから良く耳にするのだが「はてぶ」のhotentryに入っても たいしてアクセスがないのはなぜだ。個人ニュースサイトに張られたほうが よっぽどアクセスがとれる……

いやまったくその通りで、実際人気ある個人ニュースサイトに貼られた方がたくさんの人に見てもらえてる。 カトゆー家断絶さん や、 RinRin王国さん にはよくリンクして頂いていて、その度に数千人もの人々が俺の書いた文章を読んでくださっている。本当にありがたいことだと思う。

しかし、実は俺自身は、そういうリンク列挙系の個人ニュースサイトというものをほとんど見たことがない。 最近はよくリンクして頂いてるおかげで、refererを辿ったついでにおもしろそうなものを見つけると読んだりしている(これが貴重な情報源になることもあるにはある)が、自分の巡回ルートに入れるということはまず無い。例外は セキュリティホールmemo だが、情報源が増えたので昔ほど「絶対見逃せないサイト」でも無くなって来た。

逆に最近ウォッチしてるのは、 otsuneさんのtumblr だったりする。 その他、俺が主な情報源としてるのは、ブログや企業のニュースサイトを除くと、やはり はてなブックマーク などのソーシャルブックマークやソーシャルニュースサイト、それから Twitter のログなどである。

ソーシャルブックマークやソーシャルニュースは元々小さなblogという風体であったし、さらにはtumblrなどはそのままミニブログと呼ばれている。こういったシステムを使って他人の記事などにリンクを貼り、たまに一言コメントなどを付けるというのをreblogと言うらしい。

さて、こういうreblogとリンク列挙系の個人ニュースサイトに、どんな違いがあるというのだろうか?

reblogも個人ニュースサイトと同じようなもので、リンクや写真の転載によって成り立っている。違うのはそういうコレクション的な行動を助けるブックマークレットなどが整備されたシステムになっているということくらいだ。 結局本質的な違いは無いということになる。恐らく俺がこういうものを見るようになったのは、単に趣味嗜好が近い人がこういうことを始めるようになったこと、RSSリーダーに取りあえず突っこんでおけることの2点しか、理由は無いのだろう。

ただ、今は時代が変わりつつある過渡期だ。実際、この1ヵ月ほどの間に、はてなブックマークからのアクセスも増えて来ている。

はてなブックマークには「お気に入り」という機能があって、はてなブックマークでおもしろそうな記事をブックマークしてる人がいたら、その人を「お気に入り」に入れることができる。そうするとそのお気に入りに入れた人たちのクリップした記事は、コメントとともに一覧できるようになっている。

中には数百人もの「お気に入り」ユーザーを抱える人もいて、そういう人たちの影響力が徐々に強くなっているのを感じる。そのうち彼らも大手個人ニュースサイトと同様、数万人に情報を提供する存在になるのかもしれない。

個人ニュースサイトからreblogへ、時代は少しずつ動いているのだろう。その理由は単純で、単に「そのほうが手間がかからない」からである。そりゃブックマークレットのボタン一発で完了しちゃうんだから、簡単すぎる。別に 偉くも凄くもない 話で、ただ手間がかからず簡単という、それだけの理由で時代が動いているのだと、俺は思う。だって本質的な違いは何も無いのだから。

(@786)

この記事のURI

2007年07月08日() [過去の今日]

#1 ネットは善意で溢れている、暴力的なほどに

Web2.0な監視社会? という記事。 通信インフラと機材、そしてウェブサービスが浸透したことで、 個人レベルで監視+記録+発信+転載ができる という話。

人々は、「善」なんだろうか。私はここまで楽観的にはなれないし、悪意の吹きだまりのような場所が、ネット上にあることも知っている。「Web2.0」はそうした悪意すら、大量に乗せて走っていくはずではないのか。

俺はそうは思わない。悪意の吹き溜りなんてところがあるなら、教えて欲しい。

一見「悪意だらけ」に見える場所ならいくつか知っている。例えば Yahoo!掲示板の海外ニュースカテゴリ などは韓国嫌いの温床だし、2ch界隈で行われる「祭り」なども、悪意に見えることもあるだろう。

だが、これらは悪意ではない。前にも書いた記憶があるが、むしろ「善意の暴走」なのである。

誰かが「悪い事をしている」、その点を見て「許せない」という気持ちが、そのまま発露され、行動に繋がる。それが2chの「祭り」の正体であり、ネットに溢れる韓国嫌いたちの行動理由なのである。

もちろん行き過ぎはある。善意からの行動とはいえ、暴走しているのだから行き過ぎてるのはあたりまえだ。が、逆に考えてみれば、民意がそのまま反映されてるとも言えるかもしれない。

こういう暴走を止める事ができるのは、一人一人の教養レベルの向上以外にはあり得ないだろう。幼稚な正義感が人を傷付けるというのは昔からあったことだが、それがネットの力で発露しやすくなっている、というのが問題の中心であるからだ。

そのためには、教育システムを改善しなきゃいけない。教員のレベルもあげなくてはならない。しかし、時代があまりに速く進みすぎていて、追いつかない。これがネット周辺で起きてる事件の本質だと、俺は考えている。

だが、光はある。ネットは正義感が暴走しやすい場所ではあるが、ネットの本質は大量の情報を短時間で吸収できることにある。ネットに参加し、ネットの議論を読み、またその議論に加わることで、人間の教養レベルはものすごい速度で成長する。 羽生善治氏の言う「高速道路」 がそこにはある。本格的な教養を身につける前段階くらいの知識は、この高速道路に乗ることであっという間に身につくだろう。

ネットの問題はネットしか解決できない。ネットのスピードについていけるのもネットだけだからだ。

だから俺はよく人に「ネットを読め」「ネットに参加しろ」と言う。今のように携帯電話でチラ見する程度じゃなく、本格的にネットを情報収集ツールとして使えと。

もちろん今のブラウザやRSSリーダーは、まだまだマニア向けすぎる嫌いはある。それを解決する方法は、俺も考えている。いくつかアイデアはあるし、少しずつではあるが作り始めている。

そういう行動をしてる人は、もちろん俺だけではないはず。もっともっとたくさんの人が、ネットをもっと活用しやすくするための努力を続けてるはずだ。

だから俺は楽観している。今は暴走しがちな善意も、ネットに参加していくことで、次第に落ち着いていくはずだ。人間には、正しい方向に向かおうとする力が備わっているのだから。

(@516)

この記事のURI

最近の記事

以上、6 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ