狐の王国


2007年07月28日() [過去の今日]

#1 Firefoxにtext-shadowがやってきたのでさっそく入れてみた

もう20世紀のころから実装が期待されていた文字に影を付けるCSSの規格、text-shadow。 すでにKHTMLなどでは実装されてたのだが、とうとうFirefoxにも Piroさんによる実装 が登場。

というわけでさっそく俺もインストールして、日記の見出しにtext-shadowを付けてみた。うふふ、なかなかきれい。

しかし、ボックスサイズが自動で大きくなっちゃう副作用でもあるのか、文字がはみ出す。なんでだろうか?

(@305)

追記:なんか/.-jがtext-shadowだらけになるな:

Konquerorで見てもtext-shadowかからんし、なんか暴走しとんのかな?

この記事のURI

#2 ていうか俺らがコピーさせろって言ってるのはさ

別にWinnyに流させろとかいってるわけじゃなくてだよ。

マッシュアップが見たいんだよ。MAD作らせろよ。俺はMAD大好きなんだよ。もうこれひとつの文化といってもいいだろ。

あと大事なのが引用な。きちんと議論するのに必要な映像をYouTubeにアップして引用して議論する。これは俺たちの権利だ。

他にも録画フォーマットの問題とかモバイル機器への転送とかいろいろあるけど、基本的にはそれだろ。

そのためになら補償金くらい妥協してやったっていいんだよ。

(@344)

この記事のURI

#3 「昔の大人には威厳があった」のは、みんなが無知だったからなんだ

おたく族という病 という2chまとめ記事。 正論一喝! というblogについての2ch反応。

まあプロキシや「きんもーっ☆」など、やけに詳しい面を見ると釣りっぽくも見えるが、全体としてはいかにも「昔の頭の堅いオヤジ」という体で、好感すら覚える。あまりにおもしろくて、思わず全記事一気読みしてしまった。

もっとも、俺もオタクの一人なので、この人の敵ということになろうがね。

ただ、ある程度の年齢の人にしかわからないだろうけど、「昔よくいた恐い大人」ってのはこういう人だったんだ。俺はこのblogを読んでそれをありありと思い出した。

そう、「威厳ある」「怖い」大人ってのは、実はものすごく無知。新しいものにはついてけないし、間違いを決して認めない。実はものすごく偏狭な人間だったんだ。

昔はそれでも若い者がもっと無知だったから、充分威厳を発揮できた。新しくて理解できないところは、その威厳をもって若い者にやらせることもできた。でも今は違う。

今は情報が溢れてる。ネットによって得られる情報量は、紙やラジオやTVの時代とは比べ物にならない。そこで交わされる議論の経験値は、ネット以前の時代じゃ考えられない程の値になる。

年を経て積み重ねて来た経験を、あっさり越える程の速度で、我々ネットユーザーは大量の経験値を積み重ねている。

もちろんそれだけが理由では無いだろうが、無知でも長く生きた元気なオヤジが威厳を振りまけるような余地は、もう残されてない。これはもう間違いない。

まだ「リアル信仰」というか、ネットをリアルだと認められない人が、ネットでの経験を軽く見るというのが散見される。それは間違いだ。はっきりそれは認めた方がいい。

直接対面で1人を相手に3時間議論するより、3時間かけて数十万人を相手に2chで議論したほうがよっぽど経験値は高い。 このへんはessaさんの 10000人乗りの自転車 と同じだね。

もう無知は通用しない。知ることのコストが極限まで低くなった今だから。

逆に知ってる事の価値も小さくなった。Googleに聞けばすぐわかるから。

だからもう、「昔の大人」のイメージに振り回されるのはやめよう。子供が畏怖をもって大人に接していた時代を懐かしむのはやめよう。

それが通用したのは、みんなが無知だったからに過ぎないのだから。

(@645)

この記事のURI

#4 ネットユーザーは「ニュータイプ」なのかもしれない

前の記事 を書いてて思ったのだが、ネットユーザーってのはもしかしたら「ニュータイプ」なのかも。

機動戦士ガンダム という作品に登場する人類の革新である「ニュータイプ」は、なんか色々すごい。初めて乗ったモビルスーツもすぐ乗りこなすし、敵の存在を肌で感知したり、脳波で武器を好きなように動かしたりする。

ネットユーザーも、知らないことはすぐ検索して知ってしまうし、文字だけのメッセージから相手の感情を肌で感じとれたりするし、脳波じゃないけどちょっとした操作で人間だけじゃなかなかできないことをコンピュータであっという間に片付ける。

こういう能力はネットを長年使ってると多かれ少なかれ身につくもの。ネット適応と考えれば、宇宙空間の生活に適応したニュータイプとやはり同じだ。

だとすれば、こういう能力を身につけた我々ニュータイプと、そうではないオールドタイプとの間に、大きな溝が産まれてもおかしくない。

今でもそういう溝は見え隠れする事がある。例えば最近だと、2chの ググレカス なんかがそうだ。ググれる人とググれない人、ニュータイプとオールドタイプの溝だ。

ニュータイプには「その程度でニュータイプ? 普通じゃん?」とか思える事だろう。書いてて自分でもそう思う。だが、実際その程度もできない人がかなり多いのだ。だって携帯電話ユーザーなんて 検索エンジンに「暇」とか「つまんない」とか入力しちゃう んでしょ? 思いっきりオールドタイプすぎるだろ。ある意味新しいけどな、ある意味。

ネット使いこなしによるニュータイプの増大した知識や高い知見に、オールドタイプはなすべくもない。実際、 痛いニュース なんか見てると、我々からしたらどう考えてもおかしい意見や活動をして笑い者になってる人たちがいる。あれはオールドタイプなんだ。

ネットに住み着いてるように使いこなしてる人間には常識レベルでも、そうじゃない人にはすごいことだったりする。それが今ははっきりとは見えてないけど、その格差はもうすぐありありと見えるようになっていくだろう。

小中学校に導入されたパソコンを使った授業では、もう何年も前から学校の先生より生徒の方が詳しいなんて事態が起きている。生徒の知識や知見が、先生を上まわる事もどんどん出てくるだろう。

そうなったとき、大人は大人の立場をどうやって守るのか。子供たちをきちんと育てられるのか。

もしかしたら、今の子供たちがおかしく見えるのは、その始まりなのかもしれない。

(@670)

この記事のURI

最近の記事

以上、1 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ