狐の王国


2007年09月30日() [過去の今日]

#1 何かに勝とうと思ったら、バカになる努力が必要なんだ

その昔、ネットにはいろんな論争があった。「ホームページ」という言葉の意味に関する論争、正しいHTMLに関する論争、ハッカーとクラッカーの違い、etc, etc, etc...

そういう論争をしてると必ず現れるのが、

「もう一般に広まっちゃった以上はどうしょうもないでしょ。言葉の意味なんて変化するもんなんだし、諦めたら?」

という感じの言説。

これがいかに意味の無いものだったか、今となってはよくわかる。

マスメディアは「ホームページ」という言葉を使う事が少なくなって来た。Googleの登場により正しいHTMLは利益があることだとみんなが認識し始めた。life hackという言葉の広がりが、hackの本来の意味を広め始めている。

こざかしい言葉に意味は無かった。意味があったのは、ホームページが何を指すかという文書、正しいHTMLの考え方を示したサイト、hackの意味を伝えていたページ。

これらは諦めなかった人達の足跡だ。彼らの積み上げて来たものが、今になって花開いている。

賢い者は争わない。しかし、争わない者に勝利は無い。

つまり、何かに勝とうと思ったら、ある程度 バカになる努力が必要だということだ。

そういえばそうだ。YouTubeだって動画を無尽蔵に配信するシステムじゃないか。あんなものバカにならなきゃ、おっそろしくてやってられん。ニコニコ動画だって、最初は賢くYouTubeの映像を利用していたが、おもいきってバカになって動画配信も始めたからこそ、今の成功がある。

新しいものを生み出す力は、バカの力。バカには賢さはない。あるのはただ、情熱だけだ。

(@988)

この記事のURI

2006年09月30日() [過去の今日]

#2 id3lib for ruby

id3lib for ruby が今年の頭に公開されてたようだ。ドキュメントもあるし、サンプルコードもある。これなら俺も扱えそうだな。

しかし今すぐには触れそうにないなあ。いろいろ作りたいものがあるのだが……。

ともあれ、俺の日記に触発されてリリースしてくださったようで、非常にありがたく。俺もなんか作ったら公開しよう。

(@693)

この記事のURI

#1 人が関心を持つもの

グーグル論への反応には奇妙な空白域がある という記事を読んだ。

人は「これおもしろくないよ」という話より「これおもしろいよ」という話のほうに飛びつく、というだけじゃないかな。

大多数の人が不安を感じる社会より、大多数の人が喜びを感じる社会の方が健康的だし、これはこれでいいんじゃないかと。不安は一部の人間が感じて、次の社会への支えになればいい。みんながそれを感じてたら、それは社会の終りを意味するのではないだろうか。

(@068)

この記事のURI

2002年09月30日(月) [過去の今日]

#1 FreeBSDの/etc/exports

ひな型置いといてくれないのね。書き方もLinuxとずいぶん違くて、ちょっと悩んだ。でも、

/usr/src hostname
/usr/obj hostname

という書き方をすると、/usr/objが

can't change attributes for /usr/obj bad exports list line /usr/obj hostname

と言われて怒られてしまう。なんとなくman見て、

/usr/src /usr/obj hostname

としたらちゃんとexportできた。何が違うっちゅーねん。
(@31)

この記事のURI

最近の記事

以上、3 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ