狐の王国


2007年09月28日(金) [過去の今日]

#1 「YouTubeを見ただけで違法」に飲酒運転が無くならない理由が見える

「法改正後はYouTube見るだけで違法」は誤解、文化庁が見解示す という記事。この記事が2日前に出て、ずいぶんあちこちで話題になった。

問題の箇所を引用しよう。

なお、YouTubeなどの動画共有サイトを視聴する際には、動画ファイルのキャッシュがPC内のHDDに一時的に保存される。この点についてIT・ジャーナリストの津田大介氏は、「違法ダウンロードが法制化された場合は、キャッシュとして保存することも複製と見なされ、違法行為になってしまうのか」と疑問を示した。

この質問に対して川瀬氏は、「それが複製にあたるかどうかの知識はない」と前置きした上で、2006年1月に提出された文化審議会著作権分科会報告書の内容を紹介。それによれば、文化審議会著作権分科会に設けられた「法制小委員会」において、仮に現行の著作権法でキャッシュが「複製」と解釈されても、権利制限を加えるべきではないとする見解が示され、法改正事項として挙げられていると答えた。

これに対し、 文科省とダウンロード規制と思想統制 という記事で以下のような指摘がある。

文化庁の川瀬氏は「それが複製にあたるかどうかの知識はない」としていますが、文化庁の著作権課の官僚さんが一時的蓄積に関する学説の状況を知らないとはにわかに信じがたいです。その上で、「仮に現行の著作権法でキャッシュが「複製」と解釈されても、権利制限を加えるべきではない」としているのは、裁判所が少なくともディスク上へのキャッシュについては裁判所がこれを著作権法上の「複製」とする可能性がそれなりに高く、その場合にはYouTubeでの動画視聴が違法とされることになることを十分に知りつつも、その場合には、これを適法なものとするような法改正は行わず、日本ではYouTubeの視聴自体をずっと違法なものということにしておきますよという趣旨ではないかと思います。

(中略)

杞憂なら良いのですが、ダウンロード者規制なんていう経済的に割の合わないものを、なぜそこまでして推進するのかということを、疑って係る必要はあるのではないかという気もしたりします。

これを見て即座に思想統制のための陰謀だ、とまでは言わないが、多いにありうる話ではある。

だが、これを見て俺は少し違った角度から「陰謀」の存在を疑っている。

それは、インターネットに道交法的な法律を適用したいと考えてる人たちがいるだろう、ということだ。

道交法はかなり都合よく運用されている。スピード違反も必らず捕まえるわけじゃないし、捕まえるときは「制限速度いっぱいで走ってて車線変更した瞬間」にも捕まえる。夜中に駐車違反の警告を張って早朝に回収するなんてことも平気でやる。

要するに警官の点数稼ぎに利用されているということだ。

このような運用を続けた結果、どうなったか。

もちろん全員が全員ではないが、ドライバーの多くは違反で捕まることを「運の悪いこと」だと認識するようになった。

何を言ってるのかわからない、という人が大半かもしれない。そう考えてる人にとっては「当り前」のことだし、そうじゃない人にとっては「法律違反しておいて運が悪いってどういうことだ」と思うだろう。

でも実際にそうなのだ。現実世界は人が思う程きれいにできてるわけではない。

制限速度をきちんと順守していたら、必らずDQNがやってきて後ろから煽って来る。安全な車両間隔を保てば必らず慌てん坊が割り込んで来る。駐車場が整備されてない地域での路上駐車は、かなり多くの人たちが「しかたがないこと」だと認識している。

それでも法律守れよって思った人たちは、はっきり言えば現実が見えてない。 以前、 田舎の交通事情を少し書いた ところ、 原付つかおうよ などというコメントを頂いたが、これも現実が見えてない例。

もっとも、都会で暮らしてたら原付という発想が出るのもむべなるかな。田舎の道を原付で走ろうなんてのは自殺行為もいいところだったりするんだがね。

まあそれについては実際に写真でも見てもらえばわかると思うので、そのうち機会があれば撮影して載せることにしよう。 要するに時代の変化に法律や周辺状況が追いついてなくて……ってあたりだと理解してもらえればいい。

そういうわけで、法律違反をして捕まる事を「運の悪いこと」だと認識されてるのは田舎も都会も同じ。ゴールド免許はペーパードライバーの証、なんて事聞いたことあるでしょ?

実際のところ、運転手はみんながみんな法律違反を大なり小なり犯さざるを得ないようにできてる。だからみんな法律を守るということを軽視しがちになる。結果、警察に捕まるのは「運の悪いこと」になる。

飲酒運転が無くならないのもそれが理由だと俺は考えてる。法律でなぜ禁止されてるのかというところに考えが至らず、警察に見つかりさえしなければいい、どうせ何やってたって捕まるときは捕まるんだ、という意識なのではないか。

こういう状況でメリットがあるのは、警察だ。警察はいつでもドライバーを捕まえる事ができる。犯罪者に仕立てあげる事ができる。別件逮捕にだって使えるだろう。

警察はインターネットを道路と同じように、「ユーザーをいつでも逮捕できる」場所にしたいと考えているのだろう。

だからあえてキャッシュについては曖昧なままにしておく。いつでも法解釈を変えて警察の都合でインターネットユーザーを逮捕することができるように。

ダウンロード規制法案なんてそもそもそのために作ってるようなもんだろう。

この法案は意地でも阻止せねばならない。政治家やってるジジイどもはこんなこと理解できるはずが無い。国会に上がる前に阻止しなきゃ、日本でインターネットを繋ぐことといつでも逮捕される可能性があることがイコールで結ばれるようになる。

恐らくそれに著作権保持者も荷担してるのだろう。自分たちの都合で違法にしたり遵法にしたりしたいわけだ。

日本は法治国家ではなく、人治国家たらんとしている。それを念頭に置いて、議論を追いかけていきたい。

(@066)

この記事のURI

2004年09月28日(火) [過去の今日]

#3 一太郎/ATOK for Linux 発売日決定

けっこうたけーな。J-License なら手頃なんだが、個人でも買えるのかな。

(@422)

この記事のURI

#2 ボールペンで開く世界最強の鍵、交換始まる

以前書いた記事にも追記した が、例のボールペンで開いてしまう自転車鍵の交換が始まったようだ。被害がこれ以上拡大する前にやってほしかったが、ほったらかしの自動車メーカーなんかよりはずっとマシだな。

(@413)

この記事のURI

#1 パソコンの日

今日はNECのPC-8001出荷開始の日とのことで、「パソコンの日」なのだそうだ。そういや俺も今日で age++ 。パソコンの日に生まれたパソコンマニアってのも悪くないな、ふふ。

(@408)

この記事のURI

2002年09月28日() [過去の今日]

#2 すっかり忘れてたが

今日は狐志庵の誕生日だったりする。誕生日が嬉しい年でもないが、誕生日と言うのは生まれて来た事と今日まで生きて来た事に感謝する日だと誰かが言ってたので、美味いもの食わせてくれるという両親の申し出はありがたく受けておこう。……夕飯まで起きていられるか疑問な程眠いが。
誰もが生まれて来た事や生きてる事をありがたいと感じるわけでは無いと思うが、意外に誕生日を覚えててもらえると言うのは嬉しいものである。今日が誕生日であることを思い出したのは、夜中にいつの間にかIRCに来て「おめでとう」とだけ残していつの間にか去っていた某女史さんのおかげだったりする。さっぱり気付かず、お礼も言いそびれたので、ここでお礼を言ってしまおう。
ありがとう、某女史さん。嬉しかったよ。

誕生日と言えば:

先日、三十路の女友達が誕生日を迎えていた。なのでメールで、

「めでたくない年だろうから、おめでとうは言わないでおくよ」

と言ってやると、

「う゛う゛……お心遣い感謝します……」

と来たもんだ。失礼極まりない行為ではあったが、なぜか痛快な気分であった。
(@162)

この記事のURI

#1 rc5 いぬの歴史もこれ以上増えることはないバウね

このページ を見ると、RC5-72が始まるらしいけど、やらないのかな。
(@21)

この記事のURI

2001年09月28日(金) [過去の今日]

#3 かんな、フェンスモードの色

どうにもこうにも、フェンスモードの色が真赤っかっつーのはいただけないスギなのでいろいろ調べてみると、どうやら色を付ける設定がある模様。そんで、language-envが作ったうちの.emacsをよく読んでみると、

          (setq canna-use-color t)

なる行が。nilにしてもいいんだろうけど、コメントアウトしときました。これでばっちりフェンスモードでも色が付いたりしないぜ! (@14)

この記事のURI

#2 かんな

んー、調べてみると、かんなって奥が深い。デフォルトじゃ確かに馬鹿すぎて泣けて来るけど、ちゃんとセッティングしてやれば、素直に動くしまあまあの変換をしてくれるし、悪くないかも。いろんな人がかんなの使い方を研究してるようだし、デフォルトで付いて来るさまざまな設定例も、かな〜〜〜り便利に使える。default.cannaとunix.cannaを適当に混ぜて使ってるけど、なかなかいい。「~」キーで「〜」が出て来ないのが辛かったけど、unix.cannaの設定をちょっといじったら、ちゃんと出るようになった。かんな、いいなあ。惚れそう。
とりあえず、かんな関連サイトへリンク。
http://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/~moriki/Canna.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4514/toku10.html
http://www.coolbrain.net/shion.html
(@775)

この記事のURI

#1 で、結局

Cannaにしてみたり。でも、フェンスモード時に真っ赤かになるんですけど(汗)
かんなって、こんな配色だっけ、、、、、見にくい、、、、、
(@670)

この記事のURI

最近の記事

以上、4 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ