狐の王国


2007年09月21日(金) [過去の今日]

#1 dankogaiを見てホンダがF1で勝てない理由をめぐらせる

黙って引っ込んでいられなくなった玄人 という記事。まあ、 俺の記事 が引用されて、というか論に利用されてる記事なんだけどさ。

これを見てちょっと考えこんだ。dankogaiさんが言うように、確かに時代の流れ的には「職人も人あたりよく」なわけよね。そういう流れだってことは否定しない。俺が否定したいのはその流れ自体。

で、何を考えこんだか。

ちなみに「ホンダディーラー方式」というのは、そこでは営業よりもメカニックの方が丁寧な接客をしているから。前に乗っていたのがホンダだったのだが、このギャップには妻ともども苦笑させられた。

(中略)

実際、医療スタッフの「ホンダメカニック」化は著しい。目上口調で話す医師はかつて珍しくなかったが、今やなかなか目にしない。

って部分ね。

俺は前の記事でこう言った。「技術で食うってのはそういうことじゃない」と。そしてdankogaiさんのこの記事をみて、その考えを深めた。

だってね、俺けっこうF1ずっと見てるんだけどさ、ホンダはダメダメだもん。

昔の「技術のホンダ」はどこいったのよ。 コンストラクターズ争い で8位よ、8位。全11チーム中8位。エンジン提供してるスーパーアグリF1のほうが速いでやんの。80年代から90年代初頭にかけての「ホンダでなければ勝てない」ほどの圧倒的強さはどこいったわけよ。

前の記事にも「礼儀正しくて腕のいい職人はいる」とかそういう反応もらったけどさ、ホントにそうかな、って思うんだよね。ひとつ道を極めるって、そういうことじゃないんじゃないの。dankogaiさんの言う医療にしたって、「本当にいい医者が少なくなったね」って言われてたりしてない?

接客だの礼儀だの言う前に、本業である腕をないがしろにしてたら意味が無い。ある種の毒の無い奴に、本当に技術を磨くことができるのかってことなんだよな。

そういう毒のカタマリみたいなdankogaiが言うか?という気もするしなあ(本日の「お前が言うな」かな? それとも偏見かしら?)。

空気が読めて人あたりがよくて接客もうまい腕のいいエンジニアがいてもいいよ、そりゃ。でもそれを押しつけちゃダメだと思う。

エンジニアは毒があろうと空気が読めなかろうと、その腕をもって黙らせる。それができなきゃ食ってなんていけないんじゃないか。

俺はそう思うんだよね。

ホンダも接客上手になんかなる前に、あの最強の姿をきっちり見せて欲しいわ。現代F1でそれが難しいってのはわかるけど、技術のかたまりである車で競争する以上、F1で負けるのは技術で負けるってことなんだから。

(@643)

この記事のURI

2006年09月21日(木) [過去の今日]

#2 ライブドアがすごい

今年初頭の社長逮捕で失速したように見受けられたライブドアだが、実はそうではなかったようだ。むしろ以前のようなパクリ的雰囲気から逃れはじめている。

そのフラッグシップとも言えるのが Livedoor Reader 、LdRなんて略して呼んでるが、この高速RSSリーダーだろう。確かにこれはすごい。

が、すごいのはこれだけじゃない。 Livedoorのトップページ を見ると、メニューがずいぶんとすっきりしてる事に気付く。コンテンツを絞って来たか。

ふと 天気情報 を見てみると、RSSアイコンがある。天気予報をRSSで読めるというのもすごいが、これが地域ごとに別のRSSが配布されている。さらには Weather Hacks なんてページができてて、RSSだけでなく天気情報をXMLで取得できるAPIが公開されている。

さらに 番組表 を見てみると、やはりこれもRSSが出力されている。 任意のキーワードで番組を検索し、結果をRSS配信 することもできる。 RSSにはGコードとiepgのURIが埋め込まれており、これもやはりhackできるようにしてある。

すごく時代を読んでるのがわかるじゃないか。サービスは一方通行じゃない、サービスがサービスを作り、無限に広まって行く可能性があるんだという、いわゆるWeb2.0的発想を体現してるかのようだ。

これでスポンサーが付くようになったら、おもしろいことになりそうだなあ。フジテレビは勇み足したかもね。

(@894)

この記事のURI

#1 俺がrubyを使わない理由が見えた

IRCで Rubyist Hotlinks 【第 16 回】 essa さん という記事を教わり、かの アンカテ a.k.a 圏外からのひとこと のessaさんとあれば、ファンである俺が読まないわけにはいかないと、実はけっこう忙しいのだが思わず読みふけってしまった。

それでわかったのが、俺があまりrubyに引かれず、淡々とperlを使い続けている理由だ。

essa そうそう。雲の上のことで。(中略)やりたいのに出来ないっていう怨念がたまってるわけですからね。だから Ruby を与えられたときに、そういう怨念が噴出しちゃうって言うような (笑)

(中略) と言うことは、作る側がはしゃぎすぎてる所がある、分かってるけどやっちゃってる部分があると思うんですよね。これも出来る、あれも出来るって。

この「はしゃぎすぎる」という感覚は、実によくわかる。

俺が最初にコンピュータに興味を持ったとき、対象はPC-6001だった。手に入れることはできなかたったが、きっといろんなことができるに違いないと、妄想を膨らましていた。最初に手に入れたコンピュータは、PC-9801のV30を搭載したマシンだった。妄想の実現のために奮闘したが、BASICやマシン語の貧弱さについていけなかった。かといって、当時の開発環境は6万円くらいするのが当り前で、とてもじゃないが手が出なかった。一時はコンピュータへの興味そのものを失っていた。

その興味が再燃したのは、PC-UNIXに出会ってからだった。俺はまさしく「はしゃぎすぎ」ていた。シェルスクリプトにあきたらずperlに手を出し、まさに「これもできる、あれもできる」とさんざんはしゃいだ。

俺はここではしゃぎ終ったのだ。これがひとつの理由だ。

もうひとつの理由もある。

何で Perl から Python に行って Ruby に行かなかったのかというと、やっぱり Perl 的なところが Ruby の方に濃厚にあったからだと思うんですね。Perl の後継者というイメージがあって。

そう、rubyを使っててもperl的な部分というのを感じとっていたのだと思う。だから別に「perlでいいじゃん」という印象しか持たなかったのだろう。世の中にはJavaだのlispだのと、もっと違う言語がいっぱいあるのに、わざわざ似たようなものを選ぶ理由が無い。PHPのように、HTMLの一部を動的にするという観点ならまだ別物感を感じとれたのだろうが。

というわけで、rubyも必要なら書くけど、積極的に選ぶ理由が無いということがよくわかった。今まで一種の同調圧力というか、自分もrubyを使って「マンセー!」と叫ばなければならないような感覚を持ってたのだが、もうそんなところで迷うことはない。

rubyistがPlaggerを使うように、俺もrailsを使ったりはするかもだけどね。

(@220)

この記事のURI

2005年09月21日(水) [過去の今日]

#1 メチコバール

新たに処方された薬。これで症状が収まるといいな。

(@402)

この記事のURI

2004年09月21日(火) [過去の今日]

#1 ラピュタのエンディング

言われてみれば、確かにお別れのシーンを見た覚えがある気が……。うーん、なんだろう。謎すぎるな。

(@127)

この記事のURI

2002年09月21日() [過去の今日]

#4 アキバ行き

明日、日曜日にアキバ行くことに決定。休日のアキバなんて久しぶりだなあ。混みそうだけど、がんばるよ、うん。
(@527)

この記事のURI

#3 ぽんこつ度チェッカー

どっかの日記でハッケソ。


2002年 9月 21日 (土) 20時 16分 36秒 現在


あなたは
17985.939 ポンコツです。


貴方はキング・オブ・ポンコツです。
もう引き帰すことのできないところまで来ています。
周囲に自分のヘッポコっぷりを晒しても何とも思いません。
それを世間では『厚顔無恥』と言います。
貴方クラスになると、周りが何を言っても無駄でしょう。
これからも自己中心的に生きていって下さい。

なんかすごい言われようです。けっ。 (@511)

この記事のURI

#2 マザーのシリアル

が、死んでた模様……。どうりで動かねえはずだよ……
ということで数日中にアキバ行ってシリアルボード買って来ねば。今日は法事に出ないといけないらしいので行けないが、明日にでも行くようかなあ。
(@929)

この記事のURI

#1 就職決定

おお、おめでとぉ、かえで〜。
ところで日付のリンクは無くなっちゃったの?
(@812)

この記事のURI

2001年09月21日(金) [過去の今日]

#2 27Gの動画ファイル

すごいね、これは(笑)
対処法だけど、TMPGEncに読み込ませて、見たいところだけ範囲指定でエンコードってわけにはいかないかな。
メモリ128のCeleron450Aなマシンで、分割AVIだけど10Gくらい読み込ませても平気だし、いけそーな気がするんだけど。
他にもMpeg2の一部分をAVIに書き出すなんてソフトもあった気がするんだけどなー、どこだったろうか。
(@290)

この記事のURI

#1 オフ、そしてオフ

久しぶりに羊オフしてきました。いやー、事前にMLでメンツ集めてたんだけど、集まりが悪くて心配してたわりに、蓋を空けてみたらけっこう人も集まり、動画の話で大盛り上がりで非常に楽しかったです。
そんななか、狐志庵は大事な人を誘うのを忘れていたようです。MLだけで連絡すめばよかったんだけど、考えたらML入ってない人けっこういたのでした。
ごめんね、 いぬ ^^;;
でも、実は今回やる予定だった(昨年の)冬CD配布が元データ行方不明により配布できなかったで、10月にもう一度オフやります。そんときは絶対誘いますんで、許してください^^;;
(@275)

この記事のURI

最近の記事

以上、6 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ