狐の王国


2007年08月10日(金) [過去の今日]

#2 「ケータイ中心」はありえない

ネット利用はケータイが中心になる──モバイルに賭ける起業家たちの未来予想 という記事。

うん、気持ちはわかるし、俺もそう考えた時期もあった。けど、今はもうそんなのありえないと確信している。

なんでかって言えば、日本の「ケータイ」が独自進化しちゃってるから。

そういう独自進化した端末にあわせたサイトが中心になってくなんて事はあってはならないし、実際あるわけがない。万が一あったとしても、それは本当にごくローカルな事象になるだろうし、その時は日本のネットが完全にガラパゴス化する時だ。

要するに、本当に「ケータイ中心」になったとしたら、すなわちウェブ業界の破綻に繋がるということだ。

海外の進化やブームにもついていけなくなるし、それこそ海外接続を切られたも同然のネットになるだろう。そんなの魅力があるとは思えない。

もちろん、各キャリアやメーカーが努力して、世界標準のサイトが閲覧できるブラウザを搭載してくるという可能性も無くは無い。

でも期待しないほうがいいだろう。なんせいまだにcookieを処理できるケータイブラウザすら少数派もいいところなのだ。このおかげでGmailやtwiiterのモバイル版すらi-modeでまともに使えない、なんて事態が起きている。

こんな「終った端末」、中心になられても困るし、なることはあり得ないだろう。せいぜい独自路線で滅びの道を歩んでください、ってところだ。

もっとも、まったく無視できるとまでは思ってない。実際どこでもネットが見れるのは便利だ。FirefoxやOperaが動く端末の補助としては充分利用できるだろうし、裾野が広い事も確かだ。

でも「中心」はありえない。あり得るとしたら、ケータイ向けのOperaあたりが標準になってからだろう。

(@416)

この記事のURI

#1 狐の杯

ちょっと tumblr を真面目に使ってみようかなあと思って、 狐の杯 と名前を変えてうっかり取ってしまったドメインを割り当ててみた。

はてなブックマークやtwitterの発言なんかも放りこんで見てるが、どういう形で使ってくかはまだ模索中。いろいろできて面白いんだが、いろいろできすぎて形が定まらない。

ま、それでもいいかなとね。ReBlog便利だし。

(@371)

この記事のURI

2006年08月10日(木) [過去の今日]

#2 鈴置洋孝さん逝く

ほとがら日記 の情報によると、ガンダムシリーズのブライト艦長やドラゴンボールの天津飯役などでおなじみの、鈴置洋孝が亡くなられたとのこと。

うーん、ショックだなあ。今後のリメイクなんかで別の人が声あてたりしないことを祈るが……。

(@307)

この記事のURI

#1 wikipediaにおける禁句

日本語版wikipedia で、荒しがでると必ずhydeの身長が書かれるようになってきた。ここまで定着しちゃうともうどうしょうもうないな。 つーわけで暇というわけじゃないんだが、現実逃避ついでに hydeの身長156cm って項目を作ってみた。内容は以下のとおり。

hydeの身長156cmとは、日本語版wikipediaにおける荒し行為の際、定番となっている文言である。

もとは日本の音楽バンドであるL'Arc〜en〜Cielの項目において、hydeメンバーのプロフィールに身長が付記されていたことに由来する。その身長が意外と低めであったことから、おそらく身長が低いのは劣等であるという価値観のファンなどが隠蔽しようと削除した事が始まり。その後削除と復活の編集合戦となり、またその様子が他サイトの掲示板、blogなどを通じて広まった。

この事は「都合の悪いことは隠蔽する」という、人間がやってしまいがちな行為が、かえって荒しを呼ぶというネットにありがちな事象を端的に表した。この項目はそのような過ちを繰り返さぬよう、後世のために記すものである。

そしたら10分程度で「即時削除」マークがついた(笑)

wikipediaの即時削除が即効でついたスクリーンショット

いや、こんだけ早けりゃそりゃおもしろがられるわ。で、別に悪戯目的で書いたわけじゃないし、ノートでちょいと議論でもと思ったら、アカウントかIPアドレスごと編集禁止にされてる。問答無用で荒し認定かい。

んー、wikipedia大好きなんだけど、こういう編集方針には賛成できんなあ。俺のアカウントを編集禁止にした人が誰かもわかるようになってるけど、直接メールでもしたほうがいいのかね? ってsysopさんメアド書いてないなあ。

(@152)

この記事のURI

2005年08月10日(水) [過去の今日]

#2 perlのSwitchの謎

んー、謎い。

#!/usr/bin/perl
use strict;
use utf8;
use Switch;

switch_test($ARGV[0]);

sub switch_test($)
{
    my $hoge = shift;

    switch($hoge)
    {
        case /hoge/
        {
            print "hoge hoge!\n";
        }
        case /moge/
        {
            print "moge moge!\n";
        }
        else
        {
            print "May the hoge be with you!\n";
        }
    }
};

こんなコードを実行すると、

$ ./switch.pl 
Bareword found where operator expected at ./switch.pl line 17, near "case"
        (Missing semicolon on previous line?)
syntax error at ./switch.pl line 12, near ")
    {"
syntax error at ./switch.pl line 20, near "}"
Execution of ./switch.pl aborted due to compilation errors.

こんなエラーが。

で、関数内に use Switch; を足してやる。

#!/usr/bin/perl
use strict;
use utf8;
use Switch;

switch_test($ARGV[0]);

sub switch_test($)
{
    use Switch;
    my $hoge = shift;

    switch($hoge)
    {
        case /hoge/
        {
            print "hoge hoge!\n";
        }
        case /moge/
        {
            print "moge moge!\n";
        }
        else
        {
            print "May the hoge be with you!\n";
        }
    }
};

と、

$ ./switch.pl hoge
hoge hoge!

ちゃんと動く。

Switch.pm ってこういうもんなん? 質問するにもどこに投げたらええんかのう。 perl-tech に投げるにはためらわれるような気もするのだが。

(@496)

この記事のURI

#1 Ratocの切替器

たまーになんだが、BIOSがキーボードついてねーぞゴルァと怒る事がある。 エミュレーションされてないギミ?

USBキーボード対応の切替器に交換しようかなあ……。今のPS/2のキーボードをUSB変換して……挙動が怪しくなるかなあ。

(@495)

この記事のURI

2004年08月10日(火) [過去の今日]

#2 かえる

部屋にもどると、どこからともなく蛙の鳴き声が。どっかからか部屋に入り込んだのかときょろきょろ探し回るが、そもそも入り込むような隙間は無い。うーん、おかしいな、と思ってると、xmmsがMP3を再生していた。

あんだよ、 くじらのたび かよ。かけっぱなしになってたの忘れてたな。あー、びっくりした。

(@094)

この記事のURI

#1 やっぱりRSS生成されてない

この日記のRSS、新しいhnfが作成されるときはちゃんと生成されないようだ。mail2nikki.plの処理が終らないのかな。 こないだのスクリプト をちょちょっと変更。

# mail2nikki
-tee | ${diary_dir}/bin/mail2nikki.pl
+tee | ${diary_dir}/bin/mail2nikki.pl || exit

(@032)

ダメだ……:

何が悪いんだ……

(@035)

この記事のURI

2002年08月10日() [過去の今日]

#1 地域通貨の記事の続き

あんまし時間無いので短めに。

私は要するに、「こしあんはわかっていない」ってことだけを言いたかっただけだ。

とのことなので、俺の方に誤読は無かった模様。だが、

こしあんの返事は、「論理的に間違っているところを指摘して終わり」という構造 だ。 この構造自体が、私が先に言った「理論が完璧じゃなければ動いてはいけない」 ということをそのまま示しているんだ。

というのは見逃しがたい。人にものの良さを伝えようという時、根本的な誤謬があれば信じないのが当り前だ。誤謬に気付かず信じた結果が妙ちくりんな新興宗教の信者達なのだから。誤謬を気付かせないように人を説得するなら、それは新興宗教の勧誘活動と変わらない。
別段、完璧な論理じゃなければ信じないというわけでもない。情緒的な話の中にも真理は含まれている。しかし、どんな話の中にも、真理が含まれているのであれば、バックボーンに筋の通った論理が必ず存在しているものだ。バックボーンの論理に誤謬が含まれていれば、警戒するのは当然だ。それに情緒的理解と論理的理解は相互に補完しあう関係であり、どちらが欠けてもよろしくない結果になりがちである。

ああ、そうじゃなくて、ただ単にこしあんが「興味がないけど、とりあえずこう思う よ」っていうことで書いたのならばそれはそれでいい。 だとしたら、すぐ上の発言 は取り消す。

興味があって、うまくいきそうなら地域通貨を用いた活動を始めたいと思ってる。これは高みの見物でもなんでもない。実践のための考察だ。そのためにはメリットとデメリットと展望を正しく理解せねばなるまい。ここに論理は不可欠だ。人を巻き込む活動だけに、慎重にならざるをえないのは致し方の無いところだ。
(@828)

この記事のURI

2001年08月10日(金) [過去の今日]

#1 留年

 ネットのみなさまにも学校のみなさまにも多大なるご祝福をいただき、感涙の極みにございます、けっ(涙)
 ていうか、冷静に考えたら夏の講義内容(今受けてる奴)が発表された段階で、アウトだったんだな。あのときは申し込み忘れてて慌てて申し込んだので、間違いが不安で確認するのを恐れ、今の今まで単位計算しないでいたわけだが……。
 今年の夏に取る予定だった倫理学概論の講義が、前に受けた講義と内容が重なっていて取得不能スギだったのね。それを別口で取得することにしたら、生物学が取れなくなっちゃっていた。その時に気付くべきやったのう。
 ま、ゆっくり卒論書けると思って、素直に喜ぼう(笑)

再入学:

 問題はこれなんだよな。期限の8年目で卒業出来なかったので、再入学の申し込みをしないといけない。単位がどれだけ持ち越せるのか、入学金はいくらか、まだよくわからないので不安ギミ。カリキュラムも変わってしまうので、どうなることやら。
(@574)

この記事のURI

最近の記事

以上、6 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ