狐の王国


2007年07月12日(木) [過去の今日]

#2 「雨ニモアテズ」というパロディ詩に見る今の子供たち

現代っ子にぴったり? 「雨ニモアテズ」宮沢賢治の故郷で発表 という記事。この詩をとりあえず全文引用してみよう。

雨ニモアテズ 風ニモアテズ
雪ニモ 夏ノ暑サニモアテズ
ブヨブヨノ体ニ タクサン着コミ
意欲モナク 体力モナク
イツモブツブツ 不満ヲイッテイル
毎日塾ニ追ワレ テレビニ吸イツイテ 遊バズ
朝カラ アクビヲシ  集会ガアレバ 貧血ヲオコシ
アラユルコトヲ 自分ノタメダケ考エテカエリミズ
作業ハグズグズ 注意散漫スグニアキ ソシテスグ忘レ
リッパナ家ノ 自分ノ部屋ニトジコモッテイテ
東ニ病人アレバ 医者ガ悪イトイイ
西ニ疲レタ母アレバ 養老院ニ行ケトイイ
南ニ死ニソウナ人アレバ 寿命ダトイイ
北ニケンカヤ訴訟(裁判)ガアレバ ナガメテカカワラズ
日照リノトキハ 冷房ヲツケ
ミンナニ 勉強勉強トイワレ
叱ラレモセズ コワイモノモシラズ
コンナ現代ッ子ニ ダレガシタ

記事によれば、小児科の医者が「まさにぴったりだと思った」とのこと。本当にそうだろうか?

確かに俺にもこういう子供に心当たりがある。もちろん全員がというわけじゃないが *1 、確かにそういう子供が多いのだろう。

だが、同時に俺はそういう子供も含め、産まれたばかりの頃から見てもいる。 そういう経験から言わせてもらうと、3〜4歳くらいまでの子供ってのはみんな、好奇心旺盛で元気でよく遊んでいたずらっ子。この詩に描かれるような子供像はありえない。多少の個性はあるものの、だいたいみんなそんな感じだ。

しかし、その年齢を過ぎて行くと、だんだん様子が変わって来る。親や友達やテレビの真似が身について行く。そう、環境に適応して行くのだ。 この詩で描かれるような子供になるのは、小学校にあがってからだと思う。

そんなに大量の子供を見てるわけではないのだが、小学校にあがってからの子供は、だいたい2つに大別できるんじゃないだろうか。

自信を身につけた子供は強い。好き嫌いを遠慮なくはっきり言う。時には人を傷付けて遊ぶこともある。本人はそれを自覚してない事が多いように思う。活動的かというとそうではなく、やりたくない事は「やだ、めんどくさい」とはっきり拒絶する。おもしろくなると積極的に動く。

自信を失った子供は、逆に口をつぐんでいく。口数が減り、自己主張をしなくなる。ただ環境に流されていて、自分から行動しようとはしない。とにかく責任逃れをしようとする傾向が強く、問題が起きるのを自分のせいにしたくないという理由で見過ごそうとしたりする。

こういう子供になっていくのは、もちろん環境のせいだ。詩は「こんな現代っ子に誰がした」と締めくくられてるが、したのはもちろん周囲の大人たちだ。この詩を書いたというどこぞの校長自身も、それに荷担してるはずなのだ。

子供だってそれなりの知能がある、一人の人間だ。つまらないことはやりたくないし、おもしろいことは自分からやろうとする。ちょっとしたことで自信を身につけたり失ったりする。他人に優越したいという欲望がある。

作業をぐずぐずやるとこぼす前に、その作業をやることで誰かが喜ぶ姿を見せたのか? 公園でボールを蹴っ飛ばす楽しさを教えてやったのか? 外にあるおもしろいことを、見せてやったのか? いたわる心が無いと言う前に、子供をいたわってやったのか?

それをしてやる大人がいなければ、そりゃそういう子供にもなるだろう。

まあわからんでもない。今の時代で生きてくためには、子供との関わりが薄くなる程働かなければならない事情もあるだろう。だから賢い人ほど、子供を産まなくなっている。

だがどうにかしなければいけないのは間違いないだろう。子供との関わりを増やし、子供に愛情を注ぐ時間を作っていかなければいけない。

やれない理由なんてどうせいくらでも出てくるから言わなくていい。大事なのは、どうやったらできるかだ。

自分の子供はいない俺だが、一緒に考え、実行していきたい。

(@850)


*1: あたりまえの事なんだが、こう書かないと「全員がそうなわけじゃない!」とかいってごく少数の例外を出して来る、というパターンな人がいるので……。せちがらいよなあ、ネットの世界も。
この記事のURI

#1 はてなスターで甦る高橋名人の想い出。

子供の頃、ファミコンブームというのがあった。秒間16連打を繰り出す高橋名人が、ヒーローだった。

俺は素直にヒーローに憧れちゃうタイプだったので、さっそく連打練習をした。鉄アレイを手に縛りつけ、腕を痙攣させた。

そのうち秒間15連打を謳っていたジョイボールより速くなった。すわ16連打かと思ったが、そこまでは行ってなかったらしい。

だが、この身につけた連打能力は周囲でもナンバーワン。いまだに連打で自分より速い人に出会ったことは無い。

……まあ今は連打機能ついたパッドがいくらでも転がってるしね。

そこで登場の はてなスター である。このサービスは、おもしろかった記事に星を付けることができる。クリックすると星がひとつずつ増えて行く。

もうお気づきだろう。そう、マウスボタンを連打するともの凄い勢いで星がだだだーっと増えて行くのである。楽しくてしょうがない。

というわけであちこちのはてなダイアリーの星を連打しまくり、うっかり数百とか増やしてたりする。俺は非常に楽しいのだが、増やされた方はどう思うんだろうか。

(@347)

追記:動画もつけてみたよ! わかりにくいけど!!:

ちなみにこの連打をしたあと、マシンがしばらくかたまりました(汗)

この記事のURI

2006年07月12日(水) [過去の今日]

#2 Lucky Day!

買い物に行ったら、おいしそうなイナダが売ってた。実はイナダはけっこう好きなのだが、なかなか売ってないのでうれしい。

買い物ついでに店の横でクジをひいてみたら、600円あたった。ちょっとうれしい。

夜、ゲームをしてると、ちょっとレアなアイテムがぽろぽろ出てきた。うれしい。

今日は運のいい日だ。気分がいいな。

そんなことを思いつつトイレに行くと、足にぐにゃりという感触が伝わって来た。犬のうんちだった。

今日は、ホントにウンの付く日だ。嗚呼……

(@605)

この記事のURI

#1 Linux beep で PC-9801 の起動音を再現

けんども日記 というサイトをたまたま見つけ、LinuxのbeepコマンドでPC-9801の起動音を再現するというのをやっていた。

さて、 beep -h を見てみると、周波数、時間、回数などを指定できることがわかる。例えば PC98 の電源投入時になる「ピポッ」を再現するには次のようにする。 /etc/rc.d/rc.local あたりに書いておけばおもしろいかもしれない。

$ beep -f 2000 -l 120 -n -f 1000 -l 120

実際にはPC-9801はCPUの速度によってこの起動音の速度が変わるので、-l 120 のところは多少調整したほうがいいかもしれない。

(@092)

ドレミファソラシド:

こんな感じか。

$ beep -f 261 -n -f 293 -n -f 329 -n -f 349 -n -f 391 -n -f 440 -n -f 493 -n -f 523

音階と周波数の対応表(JavaScript) というページを参考にした。

(@097)

この記事のURI

2005年07月12日(火) [過去の今日]

#3 うぬぅ

トラブルで多重投稿になってた。んーむ、MXレコードが無くなってたか……。うちのLAN内にあるDNSがうっかりmisao.gr.jpに返答しちゃってたのね。LNEWがNEWになってた記事とかも修正。

教えてくれた人達さんくす。

(@664)

この記事のURI

#2 某P社の通販

一応画面に宅配便の伝票番号欄があるのだが、ステータスが出荷済みになっても空欄のまま。なんのためにあるんじゃ、この欄は。この番号があれば荷物が今どこにあるかわかるサービスを、宅配便業者はやっとるのだろうよ。ちゃんと発送してんのかなあ……。

(@089)

この記事のURI

#1 ntfsresize

むお、便利なコマンドがあるな。fipsがntfs対応してなくてどうしようかと思ったが、これで某ノートPCにdebian突っ込めるぜ。

この記事のURI

2003年07月12日() [過去の今日]

#3 至高のコマンドインタプリタzsh

FreeBSD なあなたのための zsh (The Z Shell) 設定 でハッケソ。

なんかすげーと純粋に思ってしまうな。いずれは乗り換えるべきだろうか。

(@090)

この記事のURI

#2 タイが夜間のオンラインゲーム規制を施行か

なんでまたゲーム規制なんかするんだろ。なんか問題でもあったんだろうか?

(@087)

この記事のURI

#1 マニフェスト

政治家の一部が叫ぶカタカナ語はすぐ載せるくせに、ブラウザはしつこく「インターネット閲覧ソフト」と間違った和訳を使用する日本の新聞社は終ってると思う今日この頃。

そいや最近見なくなったけど使わなくなったのかな、いい加減。

(@001)

この記事のURI

2001年07月12日(木) [過去の今日]

#1 冷房さえ入れれば

 わは、冷房よりも冷却を考えてしまうなんて、いぬらしいね。
 うちも昨日、Athlonの1.4GHz導入しました。FSBはもちろん266、メモリもDDRで256が二枚です。なんでそんな高級マシンがあるかという顛末は帰ってきてからゆっくり書くとして、冷却関係重視の最新CPUに合わせた新製品のケースを使ってるせいか、意外と発熱は問題にならない感じです。それよりちょっと電源が怪しい。DELTAの350Wだけど、それでもビデオカードもメモリもCPUも電気食いまくるので、ちょっとつらそう。
 でもまあ、小型マシンなら、FSB100のCeleronあたりがいいんじゃないだろうか。Celeronならそんなに発熱しないだろうし、パフォーマンスも悪くないと思うし。なにより安いしね(笑)
 安いと言えばDuron。こっちは発熱、どうなんだろうなあ。
(@194)

この記事のURI

最近の記事

以上、5 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ