狐の王国


2008年04月23日(水) [過去の今日]

#1 Debianのapt-crossでクロスコンパイル環境を作り、玄箱カーネルをビルドしてみる

おかしいなあ。sambaでいいからNASが欲しいと思ってただけなのに、なぜ手元に KURO-BOX/PRO があるのだろう……。

というわけでとりあえずDebian化は キットを配布してくれてる人がいる のでそちらへどうぞ、という感じで終了(何度かやりなおしてやっとできた)。

んでふとこないだ出たばかりのLinux 2.6.25を見てみると、Orion ImplementionsにCONFIG_MACH_KUROBOX_PROなんて設定項目が。ありまー。正式サポート入ったですか。ちょうどNFSも使いたかったし、いっちょコンパイルしてみることに。

ただ玄箱PROのCPUはとてつもなく遅いので、セルフコンパイルとかやってられません。あとせっかくDebianなんだから、make-kpkgしたいところ。

というわけでmake-kpkgでたしかクロスコンパイルできたよなーとぐぐってみると、apt-crossというパッケージがあることに気付いた。要するに別アーキテクチャのバイナリを作るためのヘッダやライブラリをaptで入れてしまおうという代物らしい。マニュアル見たりしてARMのクロスコンパイル環境をインストールしたのだが、記憶が薄らぎはじめている。いまのうちに書き留めておこう。

あ、sid環境前提ね。

 # apt-cross -a arm -S unstable -m http://cdn.debian.or.jp/debian --install gcc-4.1-base cpp-4.1 libgcc1 gcc-4.1 libc6 gcc gcc-4.3 cpp cpp-4.3 gcc-4.3-base libgomp1 libc6-dev

gcc-4.1だけ欲しかったのだけど、なぜか4.3も入れないとうまく依存関係が解決しなかった。これでパッケージ名の後ろに-arm-corssと付いたクロス環境用パッケージが生成・インストールされ、/usr/arm-linux-gnuなどにライブラリ・ヘッダが展開される。

足りない依存関係はaptitude upgradeすると一覧できて見やすかった。

ただホントにヘッダとライブラリだけなので、gcc本体とbinutilsは別にコンパイルしないといけないみたい。

ringサーバからbinutils-2.18とgcc-core-4.1を拾って来て、

$ tar xjfv binutils-2.18.tar.bz2
$ cd binutils-2.18
$ ./configure --prefix=/usr/local --target=arm-linux-gnu 
$ make 
# make install

という感じにbinutilsインストール完了。

そしてgccへ。

$ tar xjfv gcc-core-4.1.1.tar.gz
$ mkdir gcc_build
$ cd gcc_build
# ../gcc-4.1.1/configure --target=arm-linux-gnu \
                         --prefix=/usr/local \
                         --with-as=/usr/local/bin/arm-linux-gnu-as \
                         --with-ld=/usr/local/bin/arm-linux-gnu-ld \
                         --with-headers=/usr/arm-linux-gnu/include \
                         --with-libs=/usr/arm-linux-gnu/lib \
                         --enable-shared --disable-nls
$ make
# make install

これで準備完了。あとは普通にカーネル作る。

$ make ARCH=arm menuconfig
.........
$ fakeroot make-kpkg --arch arm --cross_compile arm-linux-gnu --revision=kurobox.1.0 binary-arch

これでlinux-image-2.6.25_kurobox.1.0_arm.debとlinux-headers-2.6.25_kurobox.1.0_arm.debができあがる。あとは玄箱にscpしてdpkg -iするだけ……

とはいかないんだな。

どうやらKURO-BOX/PROで採用してるu-bootというブートローダは、普通のzImageなんかを読みこめないらしい。u-boot用の形式にしておかなければならないようだ。

幸いsid環境にはuboot-mkimageというパッケージがあるのでそれをインストールしておけばよい。あとは以下のようにしてubootイメージを作る。

$ make ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-linux-gnu- uImage

これを玄箱の/bootにコピーして、u-boot環境変数kernelをuImage.buffaloからuImageに変えておく。

以上で2.6.25カーネル動作完了だ。

あ、あと2.6.25にサポートが入ったとはいえ、パッチが必要なくなったわけでもない。一部まだパッチが必要なようだ。 Linux カーネル 2.6.25-rc1-git4を試す という記事にある4つのパッチセットのうち、うちでは以下の3つをあててビルドした。

ただしsata_mv.c.diffはそのまま当たらなかったので、1行パッチだったし手であてた。

.configも当該サイトからひろってきたものをベースにいじった。存外素直に動くもんだ。

apt-crossはまだ依存関係を解決してくれないようだけども、それは鋭意開発中らしい。ということで今後はもっと簡単になりそうだ。クロスコンパイルどんとこいだな。

(@649)

1日1チベットリンク:

この記事のURI

2006年04月23日() [過去の今日]


2005年04月23日() [過去の今日]

#3 Software Patents Stopped in India

インドでソフトウェア特許が無効化されたのか? これがホントならインドはソフトウェア大国になるかもしれんな。インドに引っ越せないかなあ。

(@648)

この記事のURI

#2 Firefox壊れた

なんかアップデートがいくつか出てたのであててみると、Firefoxの画面がおかしい。操作もできないから終了するしかない。

*** Failed to load overlay chrome://useragentswitcher/content/menu.xul

とか出るから、どうやら User Agent Switcher がわるさしてる模様。確かにアップデートに User Agent Switcher はあった。

しょうがないので手動アンインストール。~/.mozilla/firefox/********.default/extensionの中からUser Agent Switcherのディレクトリを探しだして削除。同ディレクトリのExtensions.rdfの中からUser Agent Switcherの部分を削除。~/.mozilla/firefox/********.default/chrome/chrome.rdf、~/.mozilla/firefox/********.default/chrome/overlayinfo/browser/content/overlay.rdf も同様。

で、ようやく正常にFirefoxが立ち上がってくれたわけだが……。さてはて、User Agent Switcher どうしようかなあ。

(@616)

この記事のURI

#1 人権擁護法案

読売社説産経社説 で言及されてる。

やっぱいろいろ問題多いわね。このままならさすがに提出はされないと信じたいところだが、どうなることやら。

(@468)

この記事のURI

2003年04月23日(水) [過去の今日]

#2 Bフレッツご利用意向登録

というものを flets.com でハッケソ。チェック&オーダーに電話番号いれて、提供エリア外だと出て来る。

ようするに予約とか申し込みではなく、どの地域にどれくらいの需要があるかというアンケート調査なんだろうなあ。

というわけでBフレこねーと嘆いてるそこのお方! 今すぐ登録しましょう! てーか近所の人登録してください(TT

(@975)

この記事のURI

#1 http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030422-5/jn030422-5.html ΣBook

IRCで教わった ケータイWatchの記事 でハッケソ。

おもしろいねー。こういう電子書籍が欲しかった、という感じだ。しかし、これ普通のPlain Textとか表示できるんかな。できないと 青空文庫 が読めないぞ。専用形式でしか読めない端末じゃ邪魔なだけだなあ。いろんな形式に対応したプラグインなんかを自作できるようにしてくれたらいいのだが。

(@934)

おっと:

http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/04/23/1235257&topic=37 にすでにタレコまれてた模様。

(@941)

この記事のURI

2002年04月23日(火) [過去の今日]

#3 目ヤニに首ったけ

そうこうしてるうちになんだか目の中がゴロゴロしてきた。もう眼鏡が曇ったみたいな視界になって来たので鏡を見てみると、なんと白濁したもんがベットリ眼球に付いている。どうやら目ヤニになりかけてる物質っぽい。とりあえず目薬をさして1日様子を見たのだが、やはり夕方になるとまた涙が出て来て、白濁したもんがベットリ付くようになってしまった。明日は眼科に行くようだなあ。
(@544)

この記事のURI

#2 アキバとDuronとBuzキャプチャ

少し前に、マザーボードを買い替えた友人Dが、KT133Aのマザーボード、ECSのサムライの魂って名前のものを譲ってくれた事があった。これでエンコードしたら速いだろうなあということで、Duron 1Gを購入。メモリやディスク類等は旧Windowsマシンから移植して、CPUだけ買えば動く予定だった。まあ、実際動かしてみると、以前のCeleron300A@450MHzと体感速度は変わらないものの、エンコード速度は倍になった。
ところがどっこい、キャプチャは素直に動いてくれないし、総計18G程度の連番AVIをAVIUtilで編集してるだけで落ちてしまう。これじゃ動画作るのには使えない。
しょうがないので、DuronマザーはLinuxマシンのマザーと取り換えて、Linuxに乗ってるCeleron533Aをクロックアップしてみようかと思ったり。ただ、これだと今512M乗ってるLinuxマシンが256Mに目減りしてしまうのが辛い。いやまあ、支障は無いのだろうが、気分的に。

この記事のURI

#1 hnsユーザへ 21の質問

simm師匠の日記 でハッケソ。さっそく答えてみよう。

1. お名前と生年月日、出身地を教えて下さい。
Sugano "Koshian" Yoshihisa(E)、1974.9.28生まれ、日本出身。
2. hns歴はどれくらいになりますか?
この日記を付け始めたのは約1年前。それ以前にF1のページで少し使ってたことがあるけど。
3. hns を知ったきっかけは?
そらもちろん、淳ちゃん 始め、 美紗緒ネットワーク の面々が使ってたのがきっかけです。
4. hns を採用した理由は?
楽だから。
5. hns を採用して良かったと思うところは?
楽スギ。
6. ここは改善した方がよいと思うところは?
出力するHTMLがいまいち美しくないように感じる。まあ、利便性重視なのでいいけど。
7. 日記を書く際、エディタは何を使っていますか?
Emacs20-dl + wl + hnf-mode
8. ブラウザは主に何を使っていますか?
Mozillaかw3m-elかな。
9. どんなテーマを使っていますか?
付属のjapaneseとかいうやつ
10. テーマを自分なりにカスタマイズして使っていますか?
CSSをちょこっといじるくらいは。
11. テーマ・ファイルを書く際、参考にしたサイトは?
特に無いかな。
12. 最新ベータ版を使う方ですか?
debianに入ってるものの最新版をいれてるので、それがベータ版かどうかまではチェックしてないっす。
13. 他の hnsユーザとはココが違うぜ! というところはありますか?
CSSがてきとーなので、表示モードによってレイアウトが崩れるぜ! というのは冗談にしても、トップページがHNSって少ないんじゃないかな。更新情報とかも書けるので便利だよ。
14. hns以外で Perl を使う事はありますか?
perl以外の言語はまだ扱えないので、それなりに使ってます。
15. 「星野アンテナにある日記は全部見よう」運動を実行していますか?
星野アンテナってなんだっけ?
16. もし hnsユーザ・オフのようなものが企画されたとしたら、参加してみたいと思いますか?
んー、ぱんだあんてなオフなら参加したいかも。
17. この人が hnsユーザだったらいいなぁという人は誰かいますか?
やっぱりそえりん だな。
18. これからも hns を使い続けると思いますか?
これ以上に楽なモノがあれば乗り換えるかもだけど、そんなものが見付かればねえ。
19. あなたにとって hns とは何ですか?
便利な道具。
20. 作者の HASHIMOTOさんに何か物申したい事はありますか?
いえ、特に無いです。
21. 最後に一言どうぞ。
はらへった

(@138)

この記事のURI

2001年04月23日(月) [過去の今日]

#1 今日は

 というか、日記の日付では昨日 *1 になるけど、オフ会。見事遅刻したけど、有意義な日曜日でした。
 久しぶりに日曜日の秋葉原を散歩したなぁ。まだ歩行者天国はやってるんだねえ。残念ながら我々は裏通りばかり歩くので、その恩恵には授かれないのだが。
 なんかDebianマシンのサウンドカードが、SCSIカードとIRQコリジョン起こしてCDが焼けないという悲しい事態になっているので、ちゃんとIRQシェアリングしてくれるモダンなサウンドカードを購入しようと画策するも、なぜか安くてヨサゲなサウンドカードがことごとく消えている。2000円程度のそこそこ使えそうなサウンドカード、いっぱい売ってたような気がするんだがなぁ。みんな3000円くらいする。ZOAで1480円のサウンドカード見つけたけど、なんか怖そうなのでやめ。来月、改めて3000円のサウンドカードを買うことにしよう。

おひさしぶり:

 な人たちにたくさん会えた。まあ、オフから遠ざかっていたから全員お久しぶりなんだけど、 くまごろー だの しえる だの、レアなメンツとあえたのでよし。
 昼にマック、ファミレスでお茶し、飲茶で夕飯。なんか食ってばっかだな。飲茶は食べ放題だったけど、1500円分食えたのか疑問。次はもっと腹を減らして挑戦するか。油っぽいと すば が言ってたけど、その通り。これはきつい。

終電:

 日曜でも20:45なのですね。うう、一人だけ早く帰るのは寂しいなあ。
 ぼけーっと ちろる にメール出してみたら、フレッツISDNがつながらなくなったとか。ああでもないこうでもないと言っていたら、狐志庵が自宅に帰り着いた頃、勝手に直ったそうな。NTT、工事中だったんですかね。


*1: インターネットタイムでHNSかけないかなぁ。自分でhackしろってかぁ〜(苦笑)
この記事のURI

最近の記事

以上、6 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ