狐の王国


2008年04月10日(木) [過去の今日]

#1 有害サイトDBは密告国家への道になるか?

先日の記事 に対して それなんていう密告国家? という反応をもらった。

>仕事としてもウェブをうろついて有害そうなものを見つけて報告してもらうだけだから、ニート対策にもなるかもしれないしな。ひきこもりでもできる簡単なお仕事です。

それ、なんてシュタージだよ?

うん、だから複数作るの。いくつかのグループがより良質のフィルタルールを作ろうと切磋琢磨してもらうためにね。

で、どのフィルタを適用するか、いっさいフィルタを適用しないかは、各家庭の判断に任せる。

ネットカフェの類はそのへんのフィルタのかけ具合いがひとつの商売上の要素になるだけだろう。

フィルタルールの作成をいくつかのグループが行うことで、人力派と自動判別派に大別されたりすると面白いと思ってる。

人間の認識する「有害」の定義は非常に曖昧なので、それを自動で判別するとなるともはや人工知能研究になるだろう。そこに予算が出るというのは実にいいことではないか。

そのライバルとして人力派ががんばってくれれば、比較対象としてもいい。

重要なのは、そのフィルタを使うかどうかは親の判断に任せる事だ。

そして何より、今高市とかいう議員が通そうとしてる法案なんぞよりよっぽど効果的かつ現代的なやり方だ。

さらに言えば、俺の一番言いたいことは、ネットにくればこうやって議論してる場面に直接参加できるんですよ、ということだ。

というわけで国会議員はとっととネットに来てネットを使ってる人間と話せ。

(@584)

この記事のURI

2006年04月10日(月) [過去の今日]

#2 西暦2026年の日本

アンカテ (元圏外からのひとこと)でハッケソ。

ハッケソ元にリンクされてる 梅田望夫さん講演ログ を読んでから読み直すと、えらくリアリティを感じるから不思議だ。

確かに全体としてそうなるとは言いがたいんだけども、個々の事象についてはものすごく可能性のある話だろうなあ。先進国から中途半端な知的労働者が消えるなんてのは、ほんとにすぐ近くの未来じゃないだろうか。英語力についても近い状況が見えるような雰囲気だ。

コストが下がるということの本質を、もっとちゃんと考えないといけないのかもな。まあ、その前にコストの下降曲線がなだらかになるんじゃないかとも思うのだけども。

(@710)

この記事のURI

#1 RSS出力アンテナ

前々から自分で作ろうかなーと思ってたのだが、 はてなアンテナ がRSSを出力してくれるのを思い出して、登録してみた。

これでRSSを配信してないサイトもRSSリーダーで更新チェックできるので、あちこち登録していたら、以前は無かったのにRSSが配信されるようになってたサイトもあった。時代が追い付いて来たなあ。

そろそろ、 理想のRSSリーダー が欲しい……。

(@479)

この記事のURI

2005年04月10日() [過去の今日]

#3 電脳の教室 [コンピュータリテラシー]

アマゾンから届いたので読んだ。 そもそもは 武蔵野美術大学 の「コンピュータリテラシー」という科目の教科書として作られたものだそうだ。 それだけによくできている。

元々、このようなコンピュータを「専門外」で使う人向けの本は必要だと思ってたし、また自分で書けないかと考えたこともある。この本は俺の考えてたものより内容が薄いが、最初はこれくらいでなくてはならないだろう。

まず情報とは何か、という基本的な疑問を解決していくところもいい。実技に入る前にコンピュータとネットワークの仕組みを学ぶ構成も、重要なところを押えてるという印象だ。「Windowsの使い方」「MS-Officeの使い方」を書いた本が氾濫する中で、時代に左右されにくい基礎の基礎をしっかりと教えてくれる。そう、DOSの時代から使ってる人間には常識だが、時代によってスタンダードは変わるのである。WindowsやMS-Officeに特化した学習をしても、10年後には役立たないゴミ知識になる可能性が高い。その点で、この本は現状にも気を配りながら、普遍的な説明も多く記述されてる。非常に好感である。 ただ、31ページのUNIX系OSの説明で、Linuxや*BSDなどのオープンソースソフトウェアを「フリー(無償)ソフト」と表記していたのは残念。これは「自由」という意味の「free」なのだが、それを説明すると冗長になるので省いたのだろうか。

このような情報の欠如等はこの本には意外と多い。これはそもそも大学の授業の教科書であるので、それを考えれば講師がサポートする余地を残したというところだろうか。実際、この本は市井のパソコン教室でも利用可能だろう。俺も人にパソコンを教えてくれと言われることが多いが、その時はこの本を教科書として教えたい。

もちろん、普通の入門書としても悪くはない。 インプレスのできるシリーズ のような実践主義の本ではないが、コンピュータとネットワークの本当の意味での入門書として、その名の通り「コンピュータリテラシー」を身につけるための基礎として、この本をおすすめしたいと思うのである。

(@950)

この記事のURI

#2 大和

すげえ話。

77 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/03/19 11:31:25 ID:YZHy3kkT
ある披露宴、新郎が海自の方でした。同僚上司達は制服で出席。
披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。
一通りの祝いの言葉の後に、
自分が海軍にいた事。孫が艦に乗っている事を誇りに思う事。
自分達の世代の不甲斐なさのせいで今の海上勤務の方達には苦労を
掛けていると思う事。
たとたどしくですが話されました。
同僚達は知らなかったらしく酔っ払っていたのが、段々背筋が伸びていき
神妙に聞き入っていました。挨拶が終わり高砂の席の一人が「何に乗っておられたのだ」
と尋ねると、新郎は小声で「大和です」
それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり直立不動で敬礼を送りました。
おじいさんも見事な答礼を返されました。

私はその後は仕事になりませんでした。
ウェイトレスの女の子達は不思議そうな顔をしておりましたが。

大和という名は、今の自衛隊にも大きな物なのだなあ。特に海軍は直接の先輩だから、余計なんだろうな。

(@781)

この記事のURI

#1 スーパーフリーダムガンダム

フリーダムの数倍の戦闘能力って……今でも最強くさいのに……

やっぱ主役はキラとアスランってことでよろしいか。

(@766)

この記事のURI

2004年04月10日() [過去の今日]

#3 「オタクだからこそ女の子を守ります」宣言

うーん……。

彼はオタク文化から、一体何を学んだのでしょう。
フラグも立っていない女の子に手を出せば、たちどころにバッドエンドとなるに決まっているではありませんか。

そういう問題なのか?

というか、そもそもオタクとロリコンを混同してるとしか……。オタクという単語をロリコンの隠れ蓑に使わないで欲しいなあ。俺みたいな少年漫画オタクだったりコンピュータオタクだったりする人間を一緒くたにしないで欲しいものだ。

笑えるネタと言えるかもしれんが、ちょっと不愉快な気分になった休日の朝。

(@944)

訂正:

遺族の心情を考えれば笑えるネタでは決して無いな。

(@980)

この記事のURI

#2 栃木の古本事情

友人に誘われ、宇都宮の古本屋を開拓することに。 十方土 というサイトの 関東一円古書店リスト から宇都宮の古書店をまわってみたのだが、ほとんど消えてた。ことごとく古書店が潰れる程、栃木県人は本を読まないらしい。そりゃバカも増えるはずだわ。漫画喫茶すら少ねえしな。

しかし、国道四号沿いに漫画とゲーム中心だがお宝がけっこうある真っ黒い店を見付けたのでよしとしよう。

(@643)

この記事のURI

#1 ウェディング問題を考える会

とうとう設立か。まあ、株式会社ウェディングもひどいが京都府警もひどすぎるもんなあ。対抗組織重要。つか、弁護士同伴せずに警察いくもんじゃないのね。 掲示板 見てるとひどいひどい……。

(@251)

この記事のURI

2002年04月10日(水) [過去の今日]

#1 PC-9821Xa10の2nd CCU

どうにもこの機体のsio0は過負荷に弱いので、sio1を使うことに。ところがfifo無効になってるために速度が出ない。かといって有効にすると動かないという、困ったしリアルだ。そこで検索すると、flagを設定してやればなんとかなるようで。元ページが消えてるのだが、 googleのキャッシュ に残ってた。ここによると、sio1のflagを0x12000012に、つまり、

device          sio1    at isa? port 0x238 irq 5 flags 0x12000012

とすればよいらしい。今の所安定して動いてるし、速度もそこそこ出てるような気がする。UPの速度がいまいち確信が持てないが、まあまあ出るようだ。とりあえず様子見。
(@857)

この記事のURI

2001年04月10日(火) [過去の今日]

#3 リウイ

 見れました見れました、魔法戦士リウイ第二話!
 いやいや、おもしろいじゃないですか。アニメ向きのネタではあるなと思っていたのだけど、ここまでおもしろいとは。
 ただ……、魔法戦士リウイの登場人物達は、「剣の国の魔法戦士」というかな〜りシリアスなシリーズの登場人物達でもあります。ていうか、こっちの方が先で、そのプレストーリーとして始まったのが「魔法戦士リウイ」。
 狐志庵は「剣の国の魔法戦士」が大好きで、もう7〜8年くらい前の小説なんですが、何度も何度も繰り返し読んだ思い出深い小説です。
 「魔法戦士リウイ」の小説シリーズが始まったときから、キャラのイメージちゃうやんけーというツッコミは終わらしていたので、今更アニメにツッコミを入れるつもりは毛頭ございません(笑)
 できれば、本当は「剣の国の魔法戦士」をアニメで見たい。それも映画で、2時間半くらいの長編で。
 「魔法戦士リウイ」はあんな感じで、ライトファンタジー的な雰囲気が強いのですが、「剣の国の魔法戦士」はけっこう重厚で、陰謀渦巻く王国の中、事変に巻き込まれていくリウイ達の姿が描かれています。背景も水野良らしく壮大で、ロードスやクリスタニアといった一連のフォーセリア世界全体の危機がバックに見え隠れしていたりもして、もう水野ファンな狐志庵にはたまらない一冊なんですよ。
 幸い、アニメ「魔法戦士リウイ」は、普通のアニメとして充分おもしろいんじゃないかと思います。このまま勢いに乗って、本編(剣の〜)映画化!なんてことになってほしい。
 ああ、“偉大なる”カーウェス、“魔女”ラヴェルナ、フォーセリア世界が発表されるようになった直後から登場しつつもなかなか表に出てこなかった人物達。彼らが映画という檜舞台で見られたら……
 こういうのはファンにしかわからない心理かもしれませんが、やっぱり憧れの世界の人物達ですから、たまりませんよ、ホントに。
 いや、アニメで見れるというだけでももちろん大感激ですけどね。
 ああ、せめて地上波でやってくれたらもっと期待できるんだけどなあ。

この記事のURI

#2 ハートマーク

実体参照 という奴が拡張されて、ハートマークが出るようになったらしい♥。まるしーとかも出せるようになるんだね。古いブラウザでは出ないけど、lynxとw3mでは対応してるのかなぁ。

ていうか:

 HNSだと&をちゃんと変換して表示しちゃうのでダメなのね(涙)

実験:

♥

実験2:

&^H^H^H^Hhearts;

実験3:

&♥

実験4:

\♥

くそー:

もうネタ切れ、、、

この記事のURI

#1 いえい

ゆ〜や が本を書くんだね! 楽しみだなー。協力できることはないだろうけど、出版されたら買ってRuby入門しますよ!

この記事のURI

最近の記事

以上、6 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ