狐の王国


2008年04月09日(水) [過去の今日]

#2 世界を変えようとする人と、世界が変わってくれるのを待つ人

最近はてなブックマーク界隈はビジネス成功哲学みたいな記事がわらわら出てきてアレだなあという印象がある。まあそれも悪いことではないだろうし、「勝つ人間の考え方」というのはいろいろ参考にもなる。何より元気に生きてくにはとてもいいことではある。

俺はF1が大好きでずっと見つづけているのだが、レースそのものと同じくらい、ドライバー自身のインタビューや取材記事も好きだ。いろいろと共感するところが多いというのもあるのだが、何より「車の運転技術勝負で勝ちあがって来た世界トップ20」の話なのだから、おもしろくないわけが無い。

そんなものを見続けていると、それなりに勝つための考え方というのが多かれ少なかれ身について来る。実際それで俺は何度も救われたことがあるし、チャンスを逃さないで済んだ事も1度や2度じゃない。俺の行動は、たくさんのF1レーサーたちの言動が影響を与えてくれている。UNIXに出会ったことも同じくらいかそれ以上に大きかったけどね。

そうこうしていると、逆に「負ける考え方」というのがあることに気付く。「ああ、そんな風に考えてたら勝ちようがないよな」というものが、実際にあるのだ。

  1. 成功するかどうかは運次第(お守り大事にしたりゲン担ぎはやるくせにやるべき事をやらない)
  2. 病気になるときはなるので手洗いうがい等予防策はしないでいい(人にうつるかどうかも運次第なのでマスクはつけなくていいとか)
  3. 転職活動は会社への裏切り行為(でも多重派遣)
  4. テレビは生で見なければならない(放送時間にしばられた生活)
  5. 成功哲学やライフハックはうさんくさいので近寄らない(自分なりの工夫もしない)
  6. 忙しいので改善してる暇なんてない(で、なんでソリティアやってんの?)
  7. 人に仕事を頼むのは思い付いたときでいい(今やっても手遅れだってば)
  8. 決められたことだけやればいい(判断したのは他人だから他人の責任)
  9. 安いから買う(必要無いのに)
  10. 高いから買わない(必要なのに。買えないわけでもないのに)

などなど…。

要するに自分から世界に対して働きかけるという発想が無いんだな。世界というのは自分の力では変えられるものではなく、レールの上に乗ってればどうにかなると思ってるんじゃないだろうか。ある意味、世界に対して「お客さん意識」が強い。政治も自分に関係無いとか思ってたりとかね。

こういうのは人を見てて気付くことも多いが、自分の中に見付けることも多い。上にあげたもののうちいくつかは自分の中から見付けたものだ。

最近はてな界隈でよく言われる マッチョとウィンプ なんてのも、結局のところそういうことなんじゃないか?

世界は自分の手で変えて行けると考えてるマッチョと、自分ではどうにもならないと考えてるウィンプ。

どうにもならないと考えてしまうのは、一種の学習性無気力かもしれない。小さい頃から小中学校みたいな理不尽な環境におかれてたら、そりゃ自分じゃどうにもならないという気がして来るのもわかる気がする。大人たちは「青少年保護」を名目にかなり無茶なことを言いだすし、自発的行動の大半は大人たちが潰してしまうしね。

俺はどちらかというと立場的にも根っこの考え方もウィンプ側なのだが、助けてくれる友人知人がたくさんいるおかげで好きなことをやらせてもらえている。そのせいか言動がマッチョくさいと言われることもあるのだが、そんな強くもなければ修羅場もくぐってない。実際にマッチョな職場に放りこまれたらたちまち潰れてしまうだろうし、それに耐えられるならとっくに起業しているだろう。

ただはっきりと理解してるのは、世界というのは自分が働きかける事で変わっていくということ。正しい時に正しい場所にいることが大切だということ。正しい場所にい続けるためにやらなきゃいけないことはたくさんあるということ。

そしてそれを弱虫の俺に教えてくれたのは、F1とUNIXだということだ。

先人たちに、友人たちに、感謝を。

(@395)

1日1チベットリンク:

この記事のURI

#1 フィルタリング賛成派として代替案を提示してみる

miauから 青少年ネット規制法案についてのプレスリリース が出ていた。

前にも書いた通り、俺は基本的に規制賛成派である。クリーンで健全なインターネットのほうが、商売はやりやすいだろう、常識的に考えて。子供たちに見せたくないと思うような内容のサイトがごろごろしてるというのも事実。

じゃあ今回の高市法案に賛成かというと、 んなわけねーだろとしか言いようがない。

俺が考えてる問題点はmiauとほぼ同じ。こんな規制の仕方、それもフィルタリングソフトに頼ったやり方でどうにかしようってのは認識が甘すぎるし、そもそも知識が足らなすぎる。自民党には法律をサポートする人はいても情報技術をサポートする人はいないと見える。

そもそもフィルタリングをパソコンに放りこませるというのが筋悪すぎ。やるならISP側でフィルタリングさせるべきだろう。

しかしそれでは柔軟な運用も難しい。検閲だらけの共産国のようなネットになってしまう。

というわけで、やるならルータにproxy搭載させて、そのproxy経由じゃないとhttpが通らないようにしとけばいい。そういう簡単設定を家庭用ルータに搭載することを推奨しとけばいい。ついでにproxyに認証も装備しておいて、特定ユーザーはフィルタされないとかそういうのも可能であろう。家庭の教育方針でフィルタをかけるかけないも自由自在だ。

ネット喫茶とかでもこういう方式にしとけば、18才以上の会員は認証通せばフィルタを抜けられるようになる。

そしてproxyがフィルタルールを取得する先を、国が金を出して作らせればいい。

ルータが自動でフィルタルールを取得し、それを元にproxyにフィルタをかける。それでいいではないか。

フィルタルールを作成するグループは3〜4箇所つくるべき。そして彼らの最初の仕事はフィルタルールのやり取りをするプロトコルを策定してIETFに提出することだ(探せばもうあるのかな?)。

複数のフィルタルールが必要なのは、いくつかの方針ややり方があったほうがいいから。ここのフィルタルールは使うけどこっちのフィルタルールは使わないとか、そういう選択子を提供するため。

有害サイト(という言い方は好きではないが)のリストを収集し、提供するというのは、商売にはなりにくいであろうし、あればあったで上記のようなフィルタリングのみならず、他の利用法も出てくるかもしれない。こういう仕事こそ国が予算を出してやるべき仕事であろう。

仕事としてもウェブをうろついて有害そうなものを見つけて報告してもらうだけだから、ニート対策にもなるかもしれないしな。ひきこもりでもできる簡単なお仕事です。

(@365)

この記事のURI

2007年04月09日(月) [過去の今日]

#1 DRMは我々の権利を侵害している

EMIがDRMフリーかつ高音質に対応、まずはiTunes Store なんて記事があちこちに踊ってるが、さっそく あのACCS の久保田氏が DRMフリーは行きすぎ とか言い出してるらしい。

実際のところ、DRMフリーは音楽に関しては行きすぎとは言えない。音楽の楽しみ方はすでに多様化しており、プレイヤーが多様である以上は需要も多様、それぞれに対応した配信など不可能だからだ。結局AppleがDRMフリーを推進したのも、 欧州での裁判 が原因だろう。iTunes Music StoreとiPodを「抱き合わせ」のままにはしておけなかった。

さて、では放送に関してはどうだろうか。昨年5月の記事だが、 海外から見た“不思議の国”日本の「デジタルテレビ」 という記事がある。これによれば

スライドが表示された瞬間、聴衆はあっけにとられた。日本のデジタルテレビに関する現状が、あまりに世界の常識からかけはなれていたからだ。

(中略)

それ以上に聴衆を驚かせたのが、「定まった認可プロセスがない」ということである。

という、まっこと我が国日本の放送利権はどうしょうもない状況で、DRM以前の問題のようである。

しかし、それをおいておくにしても、放送のDRMは我々民主主義国家に住む人々の権利を犯す可能性がある。

それは放送コンテンツを「引用して言及」する権利の侵害だ。俺はこの権利が法的にどういう位置にあるのか知らないが、これは保証されてしかるべき権利だと思う。

DRMがかかったコンテンツは引用のためのコピーもできないし、放送されたらされっぱなしである。だいたい放送によって我々の人権が侵害されたとき、裁判所にどうやって証拠を提出したらいいのだろうか。

奴等は放送を見る大多数の人はそんなことを気にしないと思っている。実際そのとおりだろう。だからといって、我々少数派が黙ってる必要は無い。少数派だからといって無視されるいわれも無い。それに、いつ誰がそのような「少数派」に入るか、わからないではないか。

というわけで、放送に関してもDRMフリーは行きすぎになりそうもない。正直言えば、 /.-jのコメントにもあるように、

そもそも各社の採用しているDRM技術に 互換性がないことが問題なわけで、その原因のひとつがDRMを 構成する技術に特許が絡んでいることが問題なので、 そういうこと言うならまずはライセンスフリーで使えるDRM技術を 提供することに注力するのがいいのではないかとおもう。

フリーなDRM技術であれば個人的にはどうでもいいのである。しかし、言及する権利、引用する権利まで考えると、どう考えてもDRMは受け入れられない。劣化でもなんでもいいから元の映像がわかる程度の品質でコピー出来なきゃ話にならない。

そもそもコピーコストがかからないのがデジタルデータの利点だ。これをどうにかして活かして欲しい。

(@711)

この記事のURI

2006年04月09日() [過去の今日]

#2 種々雑多なRSS

懲りずにThunderbirdをRSSリーダーとして使ってみた。Sageに登録されてる200近いフィードをOPMLにエクスポートし、Thunderbird 1.5にインポート。OPMLの読み書きができないとテストすらままならないな。

しかし、種々雑多なRSSがあるものだ。

  1. 本文がRSSに入ってるもの
  2. 本文のHTMLがCDATA形式で入ってるもの
  3. 本文の一部しか入ってないもの
  4. 本文が入ってないもの

と、だいたい4種に区別できる。

このうち2が一番読みやすい。見出しと本文の区別も付きやすく、tableなどがあってもそのまま表示できる。さらに一部の画像程度しかネットに取りに行かないので、さくさく表示できる。1は表示の軽さだけで、見にくい(いや、俺のサイトも1なんだけど……)

また、4もさして問題は無い。多少レスポンスは悪いが、充分読めるし、UA側の対応としては更新チェック時にHTMLをまるごと保存しておくという方法も取れるだろう。さして問題は無い。だが異様に描画の遅いblogなどでは、Thunderbirdがほとんど反応しなくなってしまった。そういう例外的なサイトは、CSSをオフにできるといいのだが。

一番困ったのが3だ。俺が読んでるRSSの中では、 404 Blog Not Found くらいしかこのパターンは無いので軽微な問題ではあるのだが、いちいち元記事を辿らないと全文が読めないし、下手をすると続きの存在に気付かないで読みすごしてしまう。こういうサイトに対応するには、UA側でフィードごとにRSSに入ってる文章を読むかサイトにHTMLを取得しにいくか選べるようにするしかない。しかし、Thunderbirdにその機能は無い。

理想のRSSリーダー:

というわけで、理想のRSSリーダーというのは以下のようなものになるだろう。

  • HTMLがレンダリングできる
  • フィードごとにHTMLを取得するかRSSのDescriptionを表示するか選べる
  • HTML取得はチェック時にローカルに保存できるオプションがある
  • フィードごとにCSSをオンオフできる機能がある
  • OPMLの読み書きができる(移行のため)

しかし、Thunderbird:

うーむ、同一サイトのATOMとRSSを両方登録したら、片方が見れなくなった。削除してもすでに登録済みだと言われて再登録できない。~/.mozilla-thunderbird以下のファイルは探しまわって、登録情報と思しきものは削除してみたのだが、ダメ。うーん。

(@755)

この記事のURI

#1 助けて下さい!マックが突然爆発しました!

天漢日乗 でハッケソ。

どうやら 2005年5月のリコール 対象モデルらしい。写真見たけど、タッチパッドの右側がごっそりなくなってて、真っ黒に焦げていた。おっそろしいなあ……。

しかし、 リコール後にも爆発事件は起きてる ようで、問題はもしかしたら別の発展をとげるかもしれない。特に爆発してしまうとシリアルナンバーが読み取れなくなるので、既知の問題かどうか判別が難しいようだ。

最近バッテリー回りの爆発事件は多いようで、表題のスレから見付けたものだけでも、 ニコンのデジタル一眼レフカメラHPとCompaqのノートPCDellのノートPC などでバッテリの不具合によるリコールが起きているようだ。 HPなどは

併せて、本日から弊社ホームページにて告知するとともに、10月17日の全国紙朝刊に社告を掲載します。

などというように、情報を広めることに尽力してるのがうかがえる。Appleももっと情報を広く知ってもらう努力が必要だったのかもね。

とにかくバッテリの加熱や異音には注意ってとこだな。

(@497)

この記事のURI

2005年04月09日() [過去の今日]

#3 skk

酔っぱらった勢いで、skkに手を出してみた。

確かに便利なんだけど使いこなすまでには、かなりの道程がありそうだな。そもそもローマ字の入力をそのまま仮名で出力してくれるのは非常に効率がよいのだが、こと変換となると従来の概念との乖離が激しくて難しい。

従来のかな漢字変換は文節という単位によって変換作業を行なってきたが、skkにはそれが無い。ローマ字はそのまま仮名になるし、漢字は文節ではなく漢字単位で変換していかなくてはならない。

今書いてるこの文章はskkで書かれているのだが、考えながら書くので、けっこう堅い文体になってしまってると思う。これが慣れると自在に操れるようになるのかもしれないが。

まあ、人間の作業量が増えるので、体質的に俺には合わないかなあ、やっぱ。

(@851)

この記事のURI

#2 300本ボウリング

ワールドレコーズのネタをマジでやっちゃったお店があるらしい。タイトーはおもしろい会社だなあ。

(@838)

この記事のURI

#1 教員というもの

そもそも教員というのは、大学卒業してすぐなれてしまうものであるので、教員自身が学校以外の社会を知らないのは当然至極。そういう教員が「生徒が社会に出て困らないように」と生活指導なる物を行うのだから、そりゃはちゃめちゃな指導が行われるのは当然すぎる結末ですな。

根本的なところで壊れてるんだよなあ、この国の教育システムは。

(@752)

学歴差別:

俺も高校行かずに大検経由で大学入ってるので、学歴に関しては被差別であるはずなのだが、幸いなことに今まで差別に出会ったことは無い。が、やはり大検時代の仲間には、そういう差別に苦しんだ者もいる。父は高卒だが、やはり学歴が無い事で苦しんだ事があるそうだ。

この日本という世界は学歴差別が厳しい世界だ。そのことをもっとも自覚してないのは、社会を知らない教員たちなのかもしれない。

(@757)

この記事のURI

2004年04月09日(金) [過去の今日]

#2 学校の先生も大変だ

先生:「いいか、あっちにはガケがあって危険だから行っちゃならんぞー」
生徒A:「先生はああ言うけど、ガケの写真撮りたいんだよ。行こうぜ」
生徒B:「僕もガケの研究したいんだよ。行く」
生徒C:「ガケに死にそうな子猫がいるの。助けに行かなくちゃ」

そして生徒達はガケから落ちて救出騒動が始まりましたとさ。学校の先生も大変だ。

(@445)

この記事のURI

#1 グリッド技術で顧客情報を分散、漏えいを防止

あんまし意味無いような……。現状の顧客流出事件はそもそも運用がまずいから盗まれるわけで、アルバイトとかにデータ取れるアカウント渡しちゃって持ってかれてるわけでしょ。いくら分散しようともアカウントがある以上何の意味も無いんだがなあ……。

ま、ここらが技術じゃどうにもできない壁ってやつですな。どんないい車作ろうとも運転が下手なら事故は起きる。オペレーション技術の研究と普及を急ぐ必要があるね。

(@028)

この記事のURI

2002年04月09日(火) [過去の今日]

#3 インターネット新人類度チェック


2002年 4月 9日 (火) 02時 25分 27秒 現在


あなたのインターネット新人類度は
9.6% です


一般的知識がある程度で、「インターネット新人類」には遠く及びません。
これ以上、上を目指すにはハードルが高すぎます。
まずやめたほうがいいでしょう。
もし、まったくコンピュータなどを使ったことない人でしたら
これからの勉強次第でどちらに転ぶか変わります。
もし新人類に入りたくないのなら、これらの単語を撲滅するために
日夜励んでください。

新人類……いやだって、あの略語はなあ……
(@768)

この記事のURI

#2 DS9

何か曜日が変わったりしていつやってるのか把握できずに、しばらく見てなかったDS9。どうやら月曜深夜になったようだね。そして るぱむ からの情報によると、野球は月曜移動日となっていて、たいてい試合が無い日なのだそうです! ということはこれからは中止にならずに毎週ちゃんとスタートレックが見れるのだね! 万歳!!!
ていうか、TNGのころからそうしてくれてたら……(涙)
(@749)

この記事のURI

#1 捨てられたゴミに芸術を発見するウェブサイト

ウェブに乗った情報は、こんな形でも利用されてしまう。不用意にネットに情報を流す恐ろしさ、どれだけの人が理解してるんだろうか。公開してるという意識を、もっと高く持ちたいと思った今日この頃。
(@679)

この記事のURI

2001年04月09日(月) [過去の今日]

#2 書き忘れ

 そーいやすっかり忘れてたんだけど、このページの正式URLは http://www.misao.gr.jp/~koshian/ です。ていうかつい先日そうなりました。
 まあ、旧狐志庵王国の再出発というわけで、このページはそのトップページになるわけですな。
 これからもよろしくお願いいたしますです、はい。

この記事のURI

#1 新作アニメに縁はないのか

 はう……
 ビデオの予約動いてなかったスギ……
 オートタイマーオフになってたのね(涙)

この記事のURI

最近の記事

以上、7 日分

タイトル一覧


カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.8, HyperNikkiSystem Project

過去にこの日記が置いてあったcgi.misao.gr.jpは廃止されました。それによって記事へのURIが変わってしまっています。cgi.misao.gr.jpをwww.misao.gr.jpと置き換えるだけで同じ記事にアクセスできるはずです。

Sugano "狐志庵" Yoshihisa(E) @ 美紗緒ネットワーク <koshian@misao.gr.jp>
日記管理ページ